★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月12日(火)の給食は、   ・タンタンめん
                  ・きゅうりの甘酢づけ
                  ・みかん
                  ・黒糖パン
                  ・牛乳   です。

★タンタンめん★

 タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理の一つです。タンタンは「担担(たんたん)」と書き、担ぐ(かつぐ)という意味があります。道具を担いで町で売り歩いたので、この名前がつきました。

*今日はチンゲンサイなどの野菜や、めんが入った『汁めん』の上に味付けをした『肉みそ』をのせて食べました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月11日(月)の給食は、   ・豚肉のねぎじょうゆ焼き
                  ・ふきよせ煮
                  ・ツナ大豆そぼろ
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★ツナ大豆そぼろ★

 ツナ大豆そぼろは、ツナと大豆、しょうがをいためて作ります。ごはんによく合うように砂糖やしょうゆなどで味付けしています。体をつくるもとになる「タンパク質」や「カルシウム」「鉄」を含むおかずです。

*今日の給食には、食べやすくくだいた『ひきわり大豆』を使っています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月8日(金)の給食は、   ・和風ハンバーグ
                 ・とうふのみそ汁
                 ・かぼちゃのいとこ煮
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★かぼちゃのいとこ煮★

 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを『いとこ』をあらわす「甥(おい)と甥(おい)」の言葉の音にあわせて「いとこ煮」とよばれるようになったと言われています。また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。

★和風ハンバーグ★

 ハンバーグは焼き物機で焼いた後、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、湯、でんぷんで作ったタレをかけていただきました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月7日(木)の給食は、   ・かつおのマリネ焼き
                  (ノンエッグドレッシング)
                 ・鶏肉とじゃがいものスープ
                 ・きゅうりのサラダ
                 ・コッペパン   
                 ・アプリコットジャム      
                 ・牛乳   です。

★バランスよく食べよう!★

 *黄色(おもにエネルギーのもとになる食品)
  ・ごはん、パン、じゃがいもなど

 *赤色(おもに体をつくるもとになる食品)
  ・さかな、肉、牛乳、チーズなど

 *緑色(おもに体の調子を整えるもとになる食品)
  ・にんじん、ピーマン、ほうれん草など

★かつおのマリネ焼き★

 かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)は卵アレルギーのある児童も食べることができる献立になっています。かつおに塩、こしょう、ノンエッグドレッシング(卵不使用)で下味をつけて焼き物機で焼きました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月6日(水)の給食は、   ・ハヤシライス(米粉)
                 ・キャベツのひじきドレッシング
                 ・さくらんぼ(缶)
                 ・牛乳   です。

★ハヤシライス(米粉)★

 いつものハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」でとろみをつけていますが今日は、小麦粉で作った「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。

 *小麦アレルギーの人も食べることができます。

★キャベツのひじきドレッシング★

 ゆでたキャベツに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、もどしたひじきをあわせて煮たタレをあえていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 全体練習
10/14 委員会活動(運動会係)
10/15 運動会準備
10/17 運動会
10/18 代休

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料