明治6年11月15日に開校し今年創立151周年です。ポジティブ行動支援に取り組んでいます!
TOP

4年生 運動会練習

画像1 画像1
4年生は、運動会練習で新たな競技の説明を聞きました。
今日は流れの確認が中心なのですが、それでも子どもたちは競技の練習となるとついつい熱が入りがち。
ここのところ暑い日が続いていましたが、今日は雲が適度に広がり、比較的過ごしやすい1日となりました。

1年生 タブレットの活用

画像1 画像1
1年2組の子どもたちが、タブレットを持って移動していました。どこへ行くのかを見ていると、昨日ホームページ でお知らせした学習園の田辺大根の観察に向かっていました。
タブレットのカメラ機能を使って記録を残します。定点観測を続けることができるのは、タブレットの有効な活用方法のひとつです。

10/12の給食

画像1 画像1
今日の献立は【さんまのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳】です。
「ひじき」は子どもたちが苦手意識を持つ食材のひとつ。学校給食で提供するひじきは工夫されていて、ひき肉と和えたり炒めたりひて、子どもが好む味付けに仕上がっています。今日の「牛ひじきそぼろ」も同様で、ひじきに苦手意識を持つ子にはぜひチャレンジして欲しい献立です。
献立は、定期的に選定委員会が開かれ、追加や入替などが行われています。提供され続けている献立は、評価の高いものばかり。選りすぐりの献立が提供されています。

「さんまのみぞれかけ」は、おいしいけれど、低学年は小骨に悪戦苦闘したかも・・・

5年生 データの読み取り

画像1 画像1
5年生は、算数の時間に、棒グラフや帯グラフから数値を読み取る学習をしています。そして、「○は○の1/3」という表し方を学習しています。
全国学力・学習状況調査など各種学力調査において、従来の1問1答の問題ではなく、統計を読み取って必要な情報を取捨選択しなければならない問題が出題されることがあります。資料を活用する学習の重要性は高まってきています。

6年生 体積の学習

画像1 画像1
6年生は、算数の時間に「いろいろな形の体積」の求め方について学習しました。最初はランドセル、その後水筒といった具合に、身の回りにある物の体積を概算で求めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31