9月28日 6年英語
”I went to 〜””I enjoyed 〜””I ate 〜”
夏休みの思い出を英語で表現しました。
【学校日記】 2021-09-28 13:10 up!
9月28日 1年算数
1年生は、算数「どちらが ながい」で長さについて学習しています。
いろいろなものの長さをくらべる方法を考えます。今日はマス目を使って、ものの長さを比べることを学びました。
【学校日記】 2021-09-28 13:10 up!
9月28日 3年体育
3年生が、体育の時間に運動会団体競技の練習に取り組んでいました。
「メダルを集めろ!球リンピック」は、いろいろな大きさの球(ボール)を2人組で運びます。二人の息が合った動きがポイントです。
【学校日記】 2021-09-28 13:10 up!
学校選択制にかかる令和4年度新入学用 学校公開日・学校説明会について
学校選択制にかかる令和4年度新入学用 学校公開日・学校説明会についてお知らせします。
【学校説明会】
令和4年度新入学用学校案内(冊子)でお知らせしています学校説明会は、
予定通り10月6日(水)10:30〜11:00に実施します。
【学校公開】
10月3日(日)と10月6日(水)の学校公開は、中止します。
予備日も行いません。
新型コロナウイルス感染症防止を考慮しての対策に何卒、ご理解とご協力をお願い申しあげます。
なお、入学説明会は、令和4年1月26日(水)10:30〜行います。
【お知らせ】 2021-09-27 17:50 up!
9月27日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆さけのしょうゆ風味焼き
☆五目汁
☆高野どうふのいり煮
☆牛乳
でした。
『さけ』
一般的にさけといえばシロサケのことです。さけのたんぱく質は、他の魚よりも消化・吸収がよいと言われています。他にはビタミンB₁、B₂を含み、カルシウムの吸収や代謝を高めるビタミンDは特に多く含まれています。
また、さけの脂肪は脳の働きを助けるDHAや血液の流れをよくするEPAを多く含んでいます。さけは白身魚のなかまですが身の色は赤色をしています。これは「アスタキサンチン」によるものです。アスタキサンチンは、体内で抗酸化作用を示す色素です。
【学校日記】 2021-09-27 17:04 up!