夏休みの先生たちの研修 その2

 2学期に向けて先生たちは、様々な研修に参加したり、今後の学習や取り組みの準備を進めたり、環境整備等を行ったりしています。

 写真は、7月末に校内で開いた研修会の様子です。児童生徒が利用するタブレット端末に、新たに導入された協働学習支援ツールの使い方を、先生たちで確認していきました。学習の理解に効果的にタブレット端末が使用できるよう、検証していきながら2学期をむかえられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日

 本校は毎年8月6日を平和登校日に設定し、全校集会を行っています。今年は、音楽部による「島唄」の演奏もありました。広島の朝の平和記念公園の様子を共有し、全員で黙とうしました。各学年の取り組み報告では、平和について学んだことをしっかり伝えてくれました。
 ご家庭でも、平和についてお話する機会をもっていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【創作部】 夏休みの活動の様子

 創作部は、アイロンビーズ、刺繍、アート絵画、小物作り等に取り組んでいます。小中学生みんなが何でも話しやすい雰囲気で、毎回楽しく活動しています。これからも、豊かな発想を活かせられる時間にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【陸上部】 ブロック大会に出場しました

 7月29日にヤンマーフィールド長居で行われたブロック大会に、陸上部から3人の生徒が出場しました。練習の成果を出せるよう、それぞれの種目で頑張りました。1年生女子800mではブロックで3位入賞をしました〔タイム2分54秒56〕。
 今後の活動や大会に向けて、引き続き練習していきますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【バスケットボール部】 夏休みの活動の様子

 バスケットボール部は、小中学生あわせて現在19名の部員がいます。少しでも上手になりたい気持ちで、筋力もアップさせながら汗を流しています。試合で使える様々な動きを、チームで意思疎通しながら習得しています。
 9月には、大阪市秋季大会もひかえています。目標をもちながら、残りの夏休みも実りある練習を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 体育祭予備日
給食あり
10/13 全市研究発表会
給食あり
就学時健康診断(14時〜) 給食後下校  【友】
10/14 第2回選挙管理委員会 やたなか塾
給食あり
10/15 後期生徒会選挙   やたなか塾
給食あり
5年大和川水生生物調査 (5・6限)
10/16 大阪市中学校総合文化祭
10/17 大阪市中学校総合文化祭
10/18 給食あり
後期開始 クラブ活動(卒アル写真)