校訓 自主・協調・勤勉・努力

全校集会

本日も、コロナ感染拡大防止のため、校内放送で全校集会を行いました。

校長講話

全校生徒の皆さん、おはようございます。
九月も残り四日となりました。

コロナについては、全体的に感染者が減少し、緊急事態宣言も解除になる可能性も出てきています。
しかし、市内中学校では、学年閉鎖になっているところ、体育大会が急遽延期になったところなど出ています。
まだまだ心配されることばかりです。引き続き感染防止対策をくれぐれもよろしくお願いします。

さて、今月の最初に各学級で教育相談が行われました。
一人ひとり短時間であり、またコロナ禍で、じっくりと話をすることが難しかったかも知れません。
そんな中、勉強のこと、部活動のこと、進路のこと、家庭でのことなど、今の気持ちを話すことができたでしょうか。

コミュニケーションの大切さは、皆さんも知っているとおりです。
しかし人間は、話し上手な人、話をするのが好きな人も多いですが、
口下手な人、思いをなかなか言葉にできない人と、様々です。

気心が知れた先生が相手だから大丈夫という人もいるでしょうが、「やっぱり、言わんとこ」と思った人もいたかもしれません。

自分の考えや思いを相手に話してみることは、正解であれ間違いであれ、とても大切なことで、ストレスの解消にもつながり、気分的に楽になります。

これまで気持ちを伝えることなく、一人で考えて悩み、苦しんだうえに、自らの身体や命を守ることができなかった中学生もいます。
奇跡でいただいた大切な身体と命を、十数年で終わらせてしまうことは、本当に残念なことです。

相談は、相談期間中でないとダメということはありません。
そして、相手が担任の先生でないとアカンということもありません。
学年の先生でも、部活動の顧問の先生でも、私でも、また家族の方でもいいのです。

大人に相談してみる。話を聞いてもらうことが重要です。
問題を一人で抱えるのではなく、少しでも解決に結び付くよう考えてください。
何かあれば、近くの大人に頼りましょう。よろしくお願いします。


部活動の表彰
 野球部 3年 氏家くん 大阪市2ブロック選抜選手
 表彰が遅れてすみませんでした。
 おめでとうございます。これからも頑張ってください。
画像1 画像1

全校集会

 放送で全校集会を行いました。
  1年生
  2年生
  3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

 朝の登校風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

秋晴れの中、児童さん、生徒たちが元気よく登校してきました。

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 朝夕の涼しさ

おはようございます。

秋が進行し、朝夕がかなり涼しくなってきました。

日中は気温が上がるため、寒暖の差が大きくなります。

衣服の工夫で体調管理をお願いします。

そして、引き続きコロナ感染拡大防止にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 全市研究会 
10/14 学校公開日
10/18 火曜の時間割