沖縄慰霊の日
本日は、沖縄で76年前にあった戦争を思い出し、平和の有り難さを考える日です。
この間、コロナの影響で「当たり前が崩れる」を経験したと思いますが、戦争中の「当たり前」を想像するだけでも平和学習になると思います。
76年前の沖縄、日本国内では唯一となる地上戦がありました。大阪でも戦争で亡くなられた方は多くいますが、自分たちの町や近くにライフルを持った兵士がいることは、すごく恐かったと思います。ましてや、学徒隊といって日本が不利になった状況で一般人が戦場にかり出されたことも知ってほしいのです。
この戦争で沖縄に住む4人にひとりの命が失われたと言うことです。
現在の私たちが平和に暮らせていることに感謝しつつ、平和においては、8月15日(終戦記念日)8月6日(広島平和祈念日)8月9日(長崎平和祈念日)と同じように6月23日(沖縄慰霊の日)も覚えておいてください。
そして、各学級でも些細なトラブルや仲たがいをなくし、相手を思いやる気持ちを持って行動してくれる人が増えることを願っています。