23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆さけのしょうゆ風味焼き
☆五目汁
☆高野どうふのいり煮
☆牛乳

でした。


『さけ』
 一般的にさけといえばシロサケのことです。さけのたんぱく質は、他の魚よりも消化・吸収がよいと言われています。他にはビタミンB₁、B₂を含み、カルシウムの吸収や代謝を高めるビタミンDは特に多く含まれています。

 また、さけの脂肪は脳の働きを助けるDHAや血液の流れをよくするEPAを多く含んでいます。さけは白身魚のなかまですが身の色は赤色をしています。これは「アスタキサンチン」によるものです。アスタキサンチンは、体内で抗酸化作用を示す色素です。

9月27日 各学年の運動会の練習

 各学年の体育の時間は、運動会の練習に取り組んでいます。限られた練習時間の中で、一人一人運動会で全力を発揮できるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 全校朝会(放送)

 全校朝会 校長講話
 運動会が、1週間先に迫ってきました。校舎の4階に今年のテーマが掲げられました。
 今年のテーマ
「どんなことにもみんなで協力して、がんばれうんどうかい」
 先週まで、運動会の競技についていろいろな注意を受けてきたと思います。できることをより大きく、より速く、よりぴったりとタイミングよく、全体の力強さ、格好よさを見せましょう。
 今週は、その一つ一つを自分で意識して、人に言われる前に行動し、自分の力に磨きをかけましょう。規律ある行動は、集団の中で、磨かれていきます。それは、自分の行動、言葉遣いに責任を持って取り組んでいるからです。
 緊急事態宣言は、9月30日までですが、その後が、大切です。感染症になって、つらい思いをしている人がたくさんいます。その人たちの心を思い、キズつけるような言葉や態度は、決して許されるものではありません。そのことを心に刻んで、日々の生活で感染症の防止にも努めましょう。
 一人一人がそうすることで、運動会全体がこれまで以上に、素晴らしいものになります。本番では、今まで練習してきたことを、全て出し切り、そのよい姿を見てほしいです。ですから、今週は、自分の力に磨きをかけましょう。
 茨田東小学校のみなさんは、やればできる力を持っています。みんなでよりよい、茨田東小学校をつくっていきましょう。

9月24日 5年体育

 5年生が、体育の時間に運動会の団体競技「JUMP」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆豚肉の甘辛焼き
☆みそ汁
☆オクラのおかかいため
☆牛乳

でした。

『さつまいも』
 さつまいもは中南米が原産であると考えられています。コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、スペインからルソン(フィリピン)を経て、中国へ伝わったと言われています。

 日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯に普及したので「さつまいも」と呼ばれています。
 薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていましたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。

 今日の給食では、「みそ汁」にさつまいもを使用しました。やさしい甘味があり、子どもたちにも好評でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/13 イングリッシュタイム B校時 PTA実行委員会
10/14 クラブ活動
10/15 6年修学旅行 PTA巡視
10/16 6年修学旅行
10/18 6年代休 あいさつ週間(〜22日)
10/19 読書タイム C-NET