子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

最終調整 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが今日の4時間目に最後の練習を行いました。
最終調整です。
あとは当日精一杯練習の成果を発揮してくれたらと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、牛乳、パン、でした。ケチャップソテーはケチャップの酸味がほのかに効いていて豚肉と一緒にたまねぎとピーマンがソテーされていました。スープはチキンスープをベースに塩こしょう、しょうゆで味がととのえられていて、鶏肉、キャベツ、にんじん、パセリが入っていました。スイートポテトは口になかでとろけるような上品な味わいでした。

玉入れのれんしゅう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が玉入れの練習です。
赤がんばれ、白がんばれ!
一生懸命に玉をひろってなげていました。
間にちょっとした振り付けを入れていてかわいかったです。

運動会について

保護者様
平素は本校教育推進にご理解ご協力を賜りありがとうございます。
さて本校ではお知らせしておりますように令和3年10月3日(日)に運動会を実施いたします。大阪府において「緊急事態宣言」が令和3年9月30日までで全面解除されることとなりました。大阪市教育委員会から令和3年10月1日以降の運動会に係る通知があり、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、有観客で実施することが可となりました。なお詳細については改めて明日お手紙にてお知らせいたします。お手紙をご確認いただいてご理解ご協力をお願いいたします。  


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、焼きとり、みそ汁、なすのそぼろ炒め、牛乳、ごはん、でした。焼きとりは生姜汁で下味をつけた鶏肉と白ネギがこんがり焼かれていて、手づくりの甘めのたれがかけられていました。みそ汁はだしがしっかりととられていて、具材もたっぷりでした。うすあげ、わかめ、たまねぎ、かぼちゃ、オクラが入っていました。なすのそぼろ炒めは豚挽き肉となす、ピーマンが砂糖としょうゆで味つけて炒められていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31