手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

1年生 視覚障がいのある人との出会いから 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月終わりの児童朝会で、校長先生のお話がありました。
 校長先生がランニングをしているときに、目が見えない視覚障がいがある人と一緒に走っている方から、「一緒に走ってくれませんか?」と声をかけられたそうです。「いいですよ。」と答えた校長先生が、その後も、一緒に走る練習を続けているというお話でした。そして、たくさんの視覚障がいがある方からも声がかかり、たくさんの人との出会いがあり、一緒にランニングを続けてらっしゃるそうです。一緒に練習している方には、パラリンピックでメダルを取った方もいらっしゃいます。

 そのお話を、1年の子どもたちに実際にお話ししていただきたいと考え、校長先生にお願いをすると引き受けていただきました。

 初めに、若い頃に走っていて足が痛くなったときの治療で、目が見えないお医者さんから「はり」の治療を受けてすぐに治ったことをお話してくださいました。そして、目が見えない方が、どのように字を読むのか、どのようにして町を歩けるのか、ランニングをどのようにするのか、たくさんの缶のドリンクの中から、お酒を見つける方法、シャンプーとリンスの違いの見つけ方、牛乳パックの注ぎ口の見つけ方など、たくさんのことを教えていただきました。
 点字や点字ブロックなど、「知っている」と手を挙げて教えてくれた子どもたちもいました。おうちでも普段から、そのようなお話をしてくださっているのではと感じることも多かったです。

 初めて知ることもたくさんあり、知っていくこと、知って気づいて考えていくことが大事ですね。校長先生から教えていただいたことが、子どもたちの中に積みあがっていくことと思っています。

ミシンでソーイング〜5年生〜

画像1 画像1
家庭科では「ミシンでソーイング」という単元の学習をしています。
ここではミシン縫いに挑戦します。
まずは教科書で、ミシンの各部の名称から、出し方、しまい方、動かし方などをみんなで確認した後、家庭科室へ行き、実際にミシンに触れてみました。
これからたくさん練習して、最終的にはエプロン作りに挑戦する予定です。

5年生 図画工作科『国際平和ポスター』  その4

画像1 画像1
 彩色を始めた子どもも見られます。出来上がりの作品が楽しみです!(*^0^*)

5年生 図画工作科『国際平和ポスター』  その3

画像1 画像1
 各国の国旗などは、調べ学習で得たものを使用しながら描いていきます。

5年生 図画工作科『国際平和ポスター』  その2

画像1 画像1
 自身が描きたいものを頭に浮かべながら下描きをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 あいさつ週間
ファミレク受付 8:10〜8:30
10/15 1・2年遠足 元浜緑地
あいさつ週間
10/18 児童集会
クラブ活動
2年はみがき指導
10/19 6年英検ジュニア
4年栄養指導
10/20 6年トップアスリートW陸上