6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 小学校生活のプール納め!!(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は今日がプール納めでした。
6年生にとっては、小学校生活最後のプール学習となりました。
卒業アルバム用の写真撮影があったため、はじめは6年生だけでのプール!!いつもより広々と使えるので、テンションアップ。泳いでいる様子がさつえいされるとあって、さらにアップしていました。

撮影後は、5年生も加わって、各コースに分かれての記録会!!!約1ヶ月のプール学習の成果を発揮して、見事記録更新することができました。 拍手!!!!

毎年お世話になったプール、ありがとうございました。

5年 創造力の賜物です!(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の図画工作科の学習は本日がラスト!
週に1時間しかないうえに、オンライン学習期間もありで、今学期は2作品ができ、1作品を制作中でおしまいとなりました。続きは2学期に持ち越しです!!
最後の45分間も全集中で取り組んだ5年生。
その豊かな創造力はどこから生まれるのでしょうか??
工夫を凝らした作品が出来上がりそうですよ。
超大作のこの作品は作品展で披露したいと思います。
2学期始めの完成を目指して、もうひと踏ん張り。
みんな、頑張ろう!!!

2年 図画工作科『とんぼ』 (7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今クレパスで、とんぼの絵を描いています。
画像を参考にしながら、どの子も上手にとんぼの特徴をとらえることができています。また、今にも動きだしそうなダイナミックな絵が描けています。城北公園や淀川の河川敷にたくさんの本物のとんぼを見ることができます。ぜひ、お散歩がてら、見に行ってみてください。

中学年 最後のプール学習 (7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり天気も回復し、中学年は2時間目今年最後のプール学習ができました。

みんな少しでも長く泳ごうと必死に頑張っていました。
全員が全力で取り組む姿勢はとても立派でした!

1年 オリンピック・パラリンピックについて (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に森先生の特別授業がありました。
もうすぐ始まるオリンピック・パラリンピックについてです。
5年前の実際の陸上の400mリレーの決勝の映像を見て、子どもたちは、「がんばれぇ〜!!」といって応援をしていました。個人では、世界の壁は厚くても、4人で力を合わせれば、世界の頂点も狙えることに驚いている様子でした。来週から始まるオリンピック・パラリンピック、ぜひ、ご家族で観戦してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31