6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 下駄箱の妖精?

2時間目が終わった後の長い休み時間。
ふと下駄箱を覗きに行くと…

全学年のくつがきれいに並んでいる!?
廊下もピカピカ!

これはきっと、生江小学校の下駄箱に
妖精がいるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 方位磁針を使って 5/14

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習で方位磁針の使い方を勉強しました。

赤い矢印が指す方向が「北」だね!
使い方をマスターしました。

高学年  力を振り絞って!(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体力テストのソフトボール投げと50メートル走の測定日でした。
これまでの練習の成果を発揮する日!!
力を振り絞って頑張りました。
記録更新続出でしたー!!拍手!!

測定後は、次なる種目、立ち幅跳びの記録更新を目指して、森先生から練習方法を教わりました。
今回の測定を通して、練習=記録更新につながることを感じ取ったので、残りの種目もしっかり練習していきたいと思います。

6年 ひさこ先生ともオンラインで!(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
オンライン学習にも慣れてきて、さまざまな学習が行われています。
今日は木曜日なので英語の学習があります。
マニー先生ともオンライン学習をしましたが、ひさこ先生ともオンラインで学習をします!!
今日は英語で自己紹介を書き、書いたことを1人ずつ発表をしました。
パソコンのカメラをオンにして、学校と家庭がしっかりつながって、みんなの顔を見ながら上手に発表ができました!!

5年 オリジナルマップ完成!(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、連休前に、日本の国土について学んだことをオリジナルマップとしてまとめる宿題を出しました。
山地を中心にまとめたり、平地や川を中心にまとめたり、学んだことを総合してわかりやすくまとめたりと、世界に一つだけの素敵な地図ができました。
5年生の学びを生かし、自分なりに表現する力に感心しています!!!
実に素晴らしい!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31