◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

PTA成人教育委員会 講座作品完成

画像1 画像1
先日キット配布を行いました成人教育講座の完成作品の一部をご紹介します。

残念ながら、昨年に続き今年も自宅での作品製作となりました。
北欧ナチュラルをイメージしたタイルクラフトで、木製のカフェトレイを各々楽しく製作しました。
タイルを並べたり、目地材を均一に入れ込む作業はなかなか難しかったのですが、タイルの配置は自由にでき、
オリジナル溢れる素敵な作品が完成しました。
ホッと一息、素敵なお家時間をお過ごし頂けたのではないかと思います。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

今日の給食 10月11日(月)

画像1 画像1
 10月11日(月)のこんだては「豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、パンプキンパン、牛乳」です。
 スイートポテトは、さつまいもを柔らかく煮て、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えてさらに煮たあと、1クラス分ずつバットに入れて、焼き物機で焼いています。焼き上がりは給食室に甘い香りが広がっていました。さつまいもが煮くずれるくらいまでよく煮ることで、なめらかな仕上がりになっています。
画像2 画像2

【ユネスコ委員会】子ども服回収 明日(12日)より受付

画像1 画像1
今年6月にも行った「ユニクロ子ども服プロジェクト」の2回目行います。学校のみんなが協力することにより、世界の人たちが助かります。ぜひ協力してください。

日時:10月12日(火)
     〜15日(金)
   午前8時10分
     〜8時25分
場所:4階 ユネスコルーム
   3階 児童会室

くわしくは⇒子ども服回収のお知らせ

二年生 学年掲示「ハロウィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋が近き、涼しくなってきました。廊下に掲示していた昆虫にかわり、ハロウィンのジャコウランタンを作りました。色々な形のカボチャがあり、帽子やアメなど思い思いのものを作りました。完成したものは2年1組の教室前廊下にしばらく張り出します。ご来校の際に見てあげてください。

10月11日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日 児童朝会の様子です。
10月とは思えないくらい暑い日が続いていますが、子供たちは元気に登校しています。

○校長先生のお話。
今日、10月11日はお休みだと思っていた人も多いと思います。今年は東京オリンピックがあったので、スポーツの日は7月23日になりました。お休みだと思っていた人も、今日は月曜日です。今日も一日頑張って過ごしましょう。
新型コロナウイルス感染症の感染者は、かなり少なくなりました。いろいろな行事が行われるようになっています。遠足も行けるようになりましたし、6年生は修学旅行にも行きます。しかし、油断は禁物です。今こそ感染症予防をしっかりして過ごすようにしましょう。

○担当の先生からのお話
先週は天気が良かったので、外で元気よく遊んでいる人が多くいました。今月の目標は「時間を守って行動しよう」です。外で遊んでいたり、となりのクラスへ遊びに行ったりしている人は、チャイムが鳴ってから教室に帰るのではなく、「5分前行動」を心がけてください。

○生活指導の先生からのお話
登下校中に、地域の方のお家に迷惑をかけている人がまだいるようです。
北畠から学校へ来る途中に、家の前にある鎖を触ったり外したりする人がいます。人の家の者は、触りません。安全に気を付けて登下校しましょう。

○ユネスコ委員会からのお知らせ
ユニクロの「服の力プロジェクト」を今週金曜日までしています。皆さんが着なくなった洋服が、難民などの洋服が足りない人たちの助けになります。家に着なくなった洋服がある人は、学校に持ってきてください。


○6年生から【平和集会】
10月18日から広島に修学旅行に出かける6年生が、平和集会を開きました。
自分たちが平和について学習をしたことを学校内に広め、晴明丘小学校のみんなで作った折り鶴を持って広島に行きます。広島では、「ひろしまのあるくにで」を合唱して、平和への祈りを捧げます。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 劇鑑賞(じごくのそうべい)
10/15 3年遠足(大泉緑地)
10/18 修学旅行(広島方面)
10/19 修学旅行(広島方面)
音楽体感プログラム(5年)
防災センター社会見学(4年1・3組)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域

児童会