11月20日(水)は、5時間目に学習参観があります。ご予定ください。そのあと保護者向けにスマホ・ケータイ安全教室が行われます。

9月9日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● さけのしょうゆ風味焼き
● 五目汁
● 高野豆腐のいり煮
● ごはん
● 牛乳

さけについて
一般的にさけといえばシロサケのことです。 さけのたんぱく質は他の魚よりも消化・吸収がよいといわれています。他にはビタミンB1・B2を含み、カルシウムの吸収や代謝を高めるビタミンDは特に多く含まれています。また、さけの脂肪は脳の働きを助けるDHAや血液の流れをよくするEPAを多く含んでいます。さけは白身魚の仲間ですが身の色は赤色です。これはアスタキサンチンによるもので体内に抗酸化作用を示す色素です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 9月9日(木)、3年2組の様子です。音楽科で打楽器「木琴」を練習していました。また、音楽室前には音楽に関わりのある掲示物を担当の先生が工夫をし作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

 9月9日(木)、2年生の様子です。1組は図画工作科で「ぴょんコップ」を作成していました。2組は国語科で漢字ドリルを学習していました。とても丁寧な字で書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 給食時間

きょうは4年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1

9月8日(水) 本日の給食

きょうの献立は、
● イタリアンスパゲッティ
● グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
● みかんゼリー
● 1/2パン
● 牛乳
9月の給食には、「20世紀」と「豊水」の2種類のなしが登場する予定でしたが、天候不良の為収穫量が少なく給食で提供できなくなり本日は「二十世紀なし」から「みかんぜりー」に変更となっています。

なしの種類
なしは、バラ科ナシ属の植物で、主なものとしては、日本なし・中国なし・西洋なしの3種類があり、日本で「なし」というと日本なしを指します。 なしの歴史は古く、日本では弥生時代の頃から食べられていたことが知られています。 日本なしには、果皮が黄緑色の「青なし」と、果皮が茶褐色の「赤なし」があり、代表的な品種として、青なしには「二十世紀」赤なしには「豊水」や「幸水」などがあります。 品種によって少しずつ収穫時期がずれますが、8月から10月頃にたくさん出回り、旬となります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 集会なし、オーバーシード6年(5h)
10/15 栄養教室3年、キラキラタイム1・4年
10/18 朝会、歯磨き指導2年、課内実践4年、ピンナラの会
10/19 栄養教室2年、委員会

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

学校協議会