19日、23日の2日間にわたって実施しました運動会。ご観覧ありがとうございました。

原稿用紙の使い方

2年生では、朝席替えをして、新しく掃除当番を決めていました。
そして、新たな気もちで国語の学習です。「原稿用紙の使い方」手本を見ながら、作文を書き進めています。「書き始め」や「行をかえる時」の約束事、話した言葉を表すときのかぎ(「  」)の使い方、これまではあまり気にせずに読んでいたでしょうか。正しく書けるでしょうか。
また、句読点(、 。)は文の先頭にはじめに書かないので、文末に句読点を書くマス目が足らないときは、どうしたらいいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃの つる

1年生は道徳科で「かぼちゃの つる」の学習をしています。1組では、かぼちゃ畑横の道を越えて、隣りのスイカ畑まで入り込んでいたかぼちゃさんのつるが、道を走るトラックにひかれてことについて話し合いをしていました。「隣の畑に入ってはいけない。」という周りの注意を無視していたので、「せっかく注意してくれているのに……。」「周りの話を聴かなかったからだ。」という意見が出ていました。
かぼちゃさんのようにならないように、周りから注意されたことは守りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにに 見えるかな

1年生は国語科で「なにに 見えるかな」の学習をしています。2組では、ノートに貼った絵を見て、何に見えたのかを相手に伝えるように話しします。ちょうちょに見えた人、リボンに見えた人に分かれました。自分がどのように見えたのかを相手に説明できるように、ノートに書いていました。
その後、フェイスシールドをして、お互いの説明を聴き合います。うまく相手に伝わったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放

10月から図書委員会による図書室開放を再開しています。火曜日と金曜日の昼休みに、その時運動場の割り当てでない学年が参加できます。
長い間新型コロナ対応のために開放を控えていたので、本当に久しぶりです。
本日は、少し落ち着きがなく騒がしかったような……。図書室は静かに本を読むところであるのを忘れないようにして、これからも利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)の給食

10月12日(火)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のたつたあげ・一口がんもと野菜の煮もの・おかか菜っ葉です。食事の後は、食べ物を消化するために、胃が働きます。この時に、激しく動くとうまく消化ができません。食事の後は、席に座って静かに過ごすように指導しています。おしゃべりは、コロナ対応のために控えるようにしています。ごちそうさままでの少しの時間、読書やお絵かきなどで穏やかにひと時を過ごすようにしています。
鶏肉のたつたあげは、サクサクに揚がっていて美味しくできていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習