9月29日(水)の給食
9月29日(水)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切干しだいこんのごま辛みづけです。鶏肉のからあげには、風味づけに、にんにくを使用しています。にんにくは、ビタミンB1、食物繊維のほか、たんぱく質などが含まれています。にんにくに含まれているたんぱく質には、疲れを回復させるために役立つ成分が入っています。にんにくと合わせて、しょうが汁・塩・こしょうで味を調え、カラッと揚がった美味しい唐揚げでした。
ひつじかいの こども
1年生は道徳科で「ひつじかいの こども」の学習をしています。1組では、「ひつじかいの こども」を読んで、うそばかりついていると、どうなるのか話し合いました。うそばかりついていると「みんなから信用されない。」「何回も嘘をついていると、相手が嫌な気もちになる。」などの意見が出されました。
話し合いの中で、お友だちの意見に対して、同じ意見の人・意見をつけたしたい人・質問したい人は、挙手のときにハンドサインで先生に知らせます。「〜さんの意見につけたしです。」のような発言も聞かれました。 かたちあそび
1年生は算数科で「かたちあそび」に取り組みます。2組では、いろいろな形の箱やボールを組み合わせて、思いついた物を表現していました。時間が来て「ストップ」の合図がありました。各グループで発表します。下記のように組み立てて、何に似せたのかを話してくれました。「ゴルフボールをティーに載せたところ」「綿菓子」のように、大人には思いつかないことを発表してくれました。
この遊びを通して、形には大きく分けて2種類あることに気がついたでしょうか。 にた いみの ことば
2年生は国語科で「にた いみの ことば」を学習しています。本時では、「おどろいた」と「びっくりした」のように、意味が似ている言葉について学びました。「たくさん」「ながめる」「したく」それぞれの言葉について、似ている言葉を集めていました。「したく」という言葉は子どもたちに、あまり馴染みがないのではと思ってしまいましたが、結構知っているようでした。
その後、自分たちで、似た意味の言葉を探しました。「紙」と「画用紙」は全く違うものなので、今回は当てはまらないようです。案外難しいようでしたが、なんとかひねり出すように考えてノートに書いていました。 台風を吹き飛ばせ
3年生は理科で「かげのでき方と太陽」の学習の学習をしています。前時に、太陽と反対方向に「かげ」ができることを調べました。本時では、時間が経つとなぜ「かげ」の方向が移動するのか調べる計画を立てました。「北に動きそう」「東に動きそう」「かげが増えそう」などの予想が出ました。午前10時・正午・午後2時、1日のうち3回に分けて観察します。実施日は明後日10月30日(木)です。
……?台風16号が近づいています。大丈夫でしょうか。先生はスマホで台風16号の位置を確かめています。3年生の強い思いで、台風を吹き飛ばしてほしいです。 |