ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
タグラグビー 4年生
山場のある物語を書こう 4年生
生活科の時間(1年生)
体育の時間(1年生)
社会 5年生
国語 5年生
6年 社会見学 その4
6年 社会見学 その3
6年 社会見学 その2
6年 社会見学 その1
5年生 外国語
5年生 理科の時間
図工の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
2年2組 コスモス満開
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
65 | 昨日:59
今年度:16104
総数:168879
2年生 あじさいに葉っぱがつきました!!
2年生は図画工作で「あじさいの世界」を描いています。
前回お伝えしたように、あじさいは「クレパスの内ぼかし」の技法を使って描いています。
子どもたちは本当に上手にあじさいを表現していて驚くばかりです。
今回は葉っぱの描き方を先生から教わりました。
手のひらくらいの大きさの葉っぱをクレパスで描き(今度はぼかすのではなく、実際に描きます)、葉脈の一つひとつを別の色で塗っていきます。
素敵な「あじさいの世界」が広がっています。
図工(1年生)
ねん土で細いひもみたいなものを作りました。太さや長さのちがうひもでいろいろなものを作りました。食べ物や生き物など作ってみんなに見てもらいました。たくさん友だちのいいところを見つけることができましたね。
給食の時間(1年生)
給食にオレンジが出ました。むき方はこの前教えてもらっていたので、同じようにむいていました。おいしそうに食べる様子が見られました。
学校図書館〜ガリガリ君
新聞掲示コーナーが新しくなりました。
新型コロナウイルスクイズやガリガリ君の記事もあります。
ガリガリ君の種類が150種類以上もあるそうです。
読んでみましょう。
家庭科 5年生
さいほうの学習が始まりました。今回は、用具の名前を確認し、自分のさいほう用具の確認もしました。さいほう用具を使うときのルールも確認し、次回から少しずつ練習していきます。1学期最後には、小物づくりをするのが目標です。まだ、使うことはできませんでしたが、新しい道具を手にし、うれしそうな様子でした。
108 / 158 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト