ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
タグラグビー 4年生
山場のある物語を書こう 4年生
生活科の時間(1年生)
体育の時間(1年生)
社会 5年生
国語 5年生
6年 社会見学 その4
6年 社会見学 その3
6年 社会見学 その2
6年 社会見学 その1
5年生 外国語
5年生 理科の時間
図工の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
2年2組 コスモス満開
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:66
今年度:16108
総数:168883
外国語活動 5年生
好きなものをたずねる練習の続きです。好きな色をたずねてグループを作ったり、グループでいろいろな好きなものを順番にたずねたり答えたりする練習をしました。練習の成果もあって、スムーズに答えられる子も多かったです。
自習の様子 4年生
社会科で都道府県を学習しているので、自習の時間に地図を使い、地方ごとに色を塗りました。色を塗りながら、都道府県の名前や位置を確認していました。今後、出来上がった地図を都道府県ごとに切っていき、パズルができるようにしたいと考えています。「パズルなら覚えられそう!」と、意気込んで頑張っていました。
生活科の時間(1年生)
あさがおの種の観察をしました。なくさないように透明のカップに入れて、じっくり観察しました。触ってみたら「かたい」「ごつごつしている」などの感想を持ちながら、色鉛筆で仕上げました。
音楽 4年生
音楽の授業では、ボディーパーカッションをしました。
画面に流れてくる合図に合わせて、手や足などを使い、リズム打ちをします。
ミッキーマウスの曲に合わせて、楽しく体を動かして、音楽にのることができました。
算数の時間(1年生)
算数の時間に初めてノートを使いました。横に長いノートなので、国語のノートと違ってびっくりしていましたが、したじきをいれて1〜10の数を書きました。枠からはみ出ないように書きました。これからノートを使って学習していきます。
136 / 158 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト