ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
タグラグビー 4年生
山場のある物語を書こう 4年生
生活科の時間(1年生)
体育の時間(1年生)
社会 5年生
国語 5年生
6年 社会見学 その4
6年 社会見学 その3
6年 社会見学 その2
6年 社会見学 その1
5年生 外国語
5年生 理科の時間
図工の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
2年2組 コスモス満開
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:66
今年度:16108
総数:168883
学校たんけん(1年生)
今日、学校たんけんをしました。7つの特別教室を3人ずつ分かれ見学して、わからないところは質問しました。初めて入る教室もあるので、ドキドキしていましたが挨拶やお礼の言葉を上手に言っていました。終わったら教室へ戻って、見たり分かったりしたことを絵に描きました
春さがし 2年生
今日は春探しに出かけました。
「ペンペングサは,ふったらぺんぺん言うねん〜」「シロツメクサでかんむりがつくれるねんて!」など,子どもたちは色々なことを知っていますね。
これからも,身の回りにあふれる花や生き物たち,その変化や在り様に,気づけるような感性を磨いていってほしいです。
3年 国語
今回は、国語辞典を使って調べる勉強をしました。今回は「あ行」を中心に調べていきました。初めてなので、時間がかかってしまう子が多かったです。これから何回も練習して早く、正確に言葉を調べられるようになっていきましょう。
3年 理科
前回撮った春の生き物の写真を一つ選び、観察カードに描いていきました。今回は、写真を見て、丁寧に描き写すことを目標に取り組みました。授業中に終わらなかったので、次回も引き続き取り組みます。
プリント学習 2年生
自主学習をがんばっています。みんな真剣です。
今日は国語プリント「はんたいのことば」に取り組みました。
東西南北の「はんたいのことば」が難しかったようなので、習ったことをしっかり復習しておいてくださいね。
138 / 158 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト