☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練

4年生 理科

理科の学習で観察しているヒョウタンが順調に育っています。
小さくてかわいらしい実を見つけました。

画像1 画像1

3年 理科の学習(たねの育ち) (6月14日)

 理科の学習で植えたひまわり、マリーゴールド、ホウセンカのたね。少しずつではありますが芽を出し、子葉を観察することができます。たねや葉の特徴(形、色、大きさなど)をとても上手に、さらに細かいところまで観察し、学習を進めることができました。
 また、現在行っている「ちょうの育ち」の学習でも、たまごからどのように育っていくのか、興味いっぱいに学習できています。

5年生 インターネット安全利用教室

画像1 画像1
6月9日(水)KDDIさんによる、スマホ安全教室がありました。子どもたちにとっても身近なトラブルについて、ご講演いただきました。子どもたちも真剣に話を聞いたり、問題点について考えたりすることができました。5年生では、引き続き、情報モラル教育に取り組んでいく予定です。

【1・2年】学校探検

2年生と1年生で学校探検を行いました。
2年生は、迷子にならないよう気をつけながら優しく案内することができました。
1年生は、2年生のお話をよく聞いて活動することができました。

画像1 画像1

6年 「インターネット安全利用教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「インターネット安全利用教室」がありました。

外部講師をお招きし、スマートフォン等の利用で起こりうるトラブルについて話をしていただきました。

子どもたちはオンラインゲームやSNSで起こったトラブルについての動画を見たり、外部講師の話をしっかり聞いていました。

今や、スマートフォンは子どもたちにとって身近にあり、便利なアイテムの一つです。しかし、使い方を間違えてはいけません。正しく、安全に使用しましょう。

この機会に、スマートフォンやインターネット、ゲームの使い方について話してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 遠足(4年)
10/21 クラブ活動(4〜6年)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

ほけんだより

給食だより

運営に関する計画・学校評価

参照資料