5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

3年生 辞書引き

画像1 画像1
辞書引きもがんばっているようです。
うれしいです!

3年生の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人と子ども、どちらがとくか。
パンとごはん、朝食はどちらがよいか。
一人一人の個性が出ていてすばらしいです。
大事なことは自分の意見をもつことです!

1年生「えんそくに行ってきました!」Part2

 子どもにとって、今回のメインイベントはお弁当だったようで、リュックサックの中で揺れないように抱きかかえたり、「弁当の時間まだ〜?」と笑顔でつぶやいたりしていました。
 愛情たっぷりのお弁当を食べている時の嬉しそうで、幸せそうな表情が何とも言えずよかったです。
 1年生にとって初めての校外学習でしたが、充実した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「えんそくに行ってきました!」Part1

1年生が長居公園に行きました。
さすが長吉南の1年生!電車でのマナーや公園までの歩き方はとてもよかったです!
公園でもどんぐりを拾ったり、遊具で遊んだりして、友達と楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終了

 9月22日から始まった教育実習が終了しました。
 本日、3年2組の教室で、最後の授業が行われました。
 毎朝、正門に立って子どもたちを迎え、運動会の練習も一緒になって取り組みました。休み時間は子どもたちと遊び、毎日遅くまで授業の準備もしていました。
 この経験を生かして、いつの日か、大阪市で一緒に働けることを楽しみにしています。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 2年・4年遠足
10/20 就学時健康診断
10/22 5年遠足 4年社会見学(阿倍野防災センター)