令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

デジタル教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デジタル教科書では、スワイプして文字を大きくしたり、図を大きくしたりして確認できます。子どもたちはずいぶん慣れたものです。

デジタル教科書の保健学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デジタル教科書は、一人一人の学習端末に教科書が掲載されています。将来はこのような教科書が増えるのかもしれないです。

デジタル教科書での保健学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池島小学校では、保健のデジタル教科書を使っています。6年生が「飲酒の害」について学習していました。アルコールの過剰摂取には危険があることを理解していました。

脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が育てていた稲にお米が成り、乾燥作業も終わりました。スズメや虫の害にもあまり会わず、育ちました。5年生の希望者による脱穀作業が始まりました。たくさんお米がとれるといいですね。

デジタルドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生ごデジタルドリルてわ学習していました。漢字や算数に取り組んでいます。たくさんトロフィーをもらったので見せてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 集会
10/19 3・4年校外学習予備日
10/21 6年修学旅行(志摩方面)
10/22 6年修学旅行(志摩方面) 池島タイム(1・2・3・4・5年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生