ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 防災教室の様子
タグラグビー 4年生
山場のある物語を書こう 4年生
生活科の時間(1年生)
体育の時間(1年生)
社会 5年生
国語 5年生
6年 社会見学 その4
6年 社会見学 その3
6年 社会見学 その2
6年 社会見学 その1
5年生 外国語
5年生 理科の時間
図工の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:59
今年度:16050
総数:168825
2年生 ザリガニのマンション
以前、ザリガニの水槽のお引越しをしたことをお伝えしましたが、その水槽を置く棚がきたので紹介します。
ザリガニが子どもたちの目線にあるので、とても見やすくてさらにザリガニ観察がはかどっています。
歯と口の健康週間(1年生)
今週は歯と口の健康週間で、歯みがきとうがいをしたら色ぬりをする歯みがきカレンダーをつけています。朝と夜は歯みがき、給食後はブクブクうがいをして、学校で上手に色鉛筆でぬっています。全部色がぬれるように歯みがきとうがいを忘れないようにしましょう。
生活科の時間(1年生)
あさがおが成長したので植木鉢に支柱をつけました。これで、つるが出て伸びてきても大丈夫です。天気がいいので、水やりをわすれないようにしましょう。
4年生になっての初めての習字
書写の学習で、4年生になって初めて習字をしました。
今回書いた字は、「羊」です。
始めに手本を見ずに書き、後で手本と見比べて、めあてを考えました。
めあては、「画の長さと間かくに気をつけよう。」です。
一番下の画を長くすること、画の間隔を同じにすることを意識しながら練習し、その後清書をしました。
練習の時も清書の時も、話をすることなく集中して書いていました。
係活動 5年生
5月最後の日に、係活動の報告会をしました。係活動を主体的に自分らしく活動できるように、声掛けをしています。子どもたちのアイデアは驚かされることばかりです。「みんなのために」を合言葉に、盛り上げていってほしいです。
121 / 158 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト