草抜き 〜7月30日〜
学習園の草抜きをしています。
かぼちゃの畑に、かぼちゃではない植物が植わっていたのですが・・・アサガオでしょうか? ラジオ体操後に・・・ 〜7月30日〜
ラジオ体操の後、公園で子どもたちがセミをつかまえていました。
よく見ると動いていないみたい・・・。 セミは、幼虫の時、土の中で5〜6年ほどもすごすようです。 成虫になってからのセミは、1週間から10日ほどで死んでしまうといわれていますが、最近の研究では、だいたい1か月くらいは生きるとも言われるようになりました。 成虫のセミの飼育はかなり難しく、飼ってみたら1週間ほどで死んでしまうケースが圧倒的に多いことから「成虫のセミの寿命は1週間」と考えられるようになったようです。 いろいろな昆虫や生き物について調べてみるとおもしろいかも知れませんね。 ラジオ体操 〜7月30日〜
歌島地域のラジオ体操は、今日で最終日を迎えました。
今日も、初日から変わらず、たくさんの子どもたちや保護者、地域の方が参加していました。 朝から体を動かすと、本当に気持ちがいいです。 夏休みはまだ3週間以上ありますが、子どもたちには、生活リズムをくずさず、引き続き早寝早起きをしてほしいです。 じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・ちゅうがくねんむき】
「ことばのたし算」をしよう。
2つのことばをくみ合わせて、1つのことばにします。 たとえば、「もつ」と「上げる」をくみあわせると「もち上げる」といったことばになります。 ほかにも・・・ ・「およぐ」+「まわる」=「およぎまわる」 ・「くむ」+「あわせる」=「くみあわせる」 こんなけいさんもできるかな。 ・「( )」+「ころげる」=「わらいころげる」 ・「( )」+「( )」=「とびおきる」 ・「( )」+「( )」=「おりまげる」 ほかにも、たくさん見つけることができるかな。 自主学習コーナー【高学年向き】
「世界遺産」について調べよう!
今、日本には、世界遺産がいくつ登録されているでしょうか。 関西では、2019年7月に大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されました。 また、今年の7月に入って「奄美大島、徳之島、沖縄県北部および西表島」が世界自然遺産へ、また、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産への登録が決定されました。 国内の世界遺産は、これで25件となります。(自然遺産20件、文化遺産5件) では、日本で初めて世界遺産に登録されたのは、どこでしょうか。 これも関西にあります。 答えは、「法隆寺地域の仏教建造物」です。 法隆寺は1400年の歴史があり、現存する世界最古の木造建築として知られています。 関西には、「姫路城」「古都京都の文化財」「古都奈良の文化財」などの世界遺産があります。 また、6年生が修学旅行で訪れている、広島の「原爆ドーム」「厳島神社」も世界遺産に登録されています。 日本には、ほかにどんな世界遺産があるのか調べてみましょう! では、他の国の世界遺産も調べてみましょう。 2021年6月時点での世界遺産登録総数は、1121件です。 登録数が多い国は、 1位 イタリア・中国・・・55件 3位 スペイン・・・48件 4位 ドイツ・・・46件 5位 フランス・・・45件 特に有名な世界遺産は、例えば・・・ ・「アンコール」(カンボジア) ・「ナスカとフマーナ平原の地上絵」(ペルー) ・「メンフィスとその墓地遺跡・ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」(エジプト) ・「アテナイのアクロポリス」(ギリシャ) ・「ヴェルサイユ宮殿と庭園」(フランス) ・「万里の長城」(中国) ・「タージ・マハル」(インド) ・「ピサのドゥオモ広場」(イタリア) ・「ガラパゴス諸島」(エクアドル) ・「マチュ・ピチュの歴史保護区」(ペルー) ・ ・ ・ などです。写真などで見たことがある人も多いと思います。 特に関心をもった世界遺産について調べて、絵や文章でまとめてみましょう! (世界旅行した気分になれるかも?) |
|