たてわり班編成

 今年度のたてわり班活動がスタートしました。本来は、全学年の児童が集合するのですが、今は講堂に集まる人数を半分にするため、1組のたてわり班と2組のたてわり班で日を変えて活動します。
 今日は、初めての顔合わせなので、自己紹介をした後に6年生リーダーを中心として、各班ごとにゲームをして親交を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すくすくウォッチ」テスト5・6年

 5・6年生が、「小学生すくすくテスト」(愛称「すくすくウォッチ」)を受けました。5年生は国語科、算数科、理科の問題に加えてわくわく問題[教科横断型問題]、そして質問紙に取り組みました。6年生は、わくわく問題と質問紙です。
 みんな落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会からのお知らせ

 朝の時間のリモート集会で、延期となっていた「代表委員会からのお知らせ」がありました。

 4年生以上の学級代表や各委員長からなる代表委員会の児童の自己紹介と意気込みが始めに述べられました。より良い東三国小学校にするために、学校のみんなの代表として、しっかり取り組んでいこうという気持ちが言葉に表れていました。代表委員会の皆さん、がんばってください。

 最後に、今年度の東三国小学校のめあてが発表されました
「目標をもってあきらめずに取り組む東三国小学校」です。

 めあてを意識して1年間がんばりましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 清掃の時間

 清掃の時間に6年生が1年生のお手伝いに来てくれています。掃除の仕方をひとつひとつ丁寧に教えてくれる6年生の話をしっかり聞いて、1年生も一生懸命に清掃に取り組んでいます。みんなが過ごす学校がきれいになるとうれしいですね。
画像1 画像1

5年生田植え

 昨日の梅雨の晴れ間に5年生が田植えをしました。
 田んぼの土に足をとられるので移動に苦労しながらも、みんなで協力して一つひとつ丁寧に苗を植えていきました。秋には「稲刈り」「脱穀」を予定しています。今から収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31