熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

本庄中で練習6(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて4年生が到着し、練習です。
 4年生は本番で使う運動場の広さを認識し、子どもたち一人一人の演技ポジションや隊形移動を重点的に行いました。
 軽快なサウンドに合わせて、難易度の高い振付にも挑戦しています。がんばって踊る姿や表情に、高学年になってきた成長のあかしが見て取れます。
 本番までにあと1回本庄中で練習をします。次は音楽に合わせて実際に演技する予定です。
 3日続いた最後の日、4年生は本庄中の教頭先生にしっかりお礼を言いました。

本庄中で練習5(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日で3日目となる本庄中学校の運動場をお借りしての練習。
 まずは2年生が到着です。 
 2年生は大きな運動場に驚きながらも徒競走で走るコースや距離を確認し、音楽に合わせてリズムよく演技していました。体をいっぱいに動かして踊る姿がかっこよかったですね!
 全集中でがんばっています!!

今日の給食「いとこ煮」&給食試食会(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日の給食は「ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・とうふのみそ汁・かぼちゃのいとこ煮」でした。
 かぼちゃとあずきで、なぜ「いとこ煮?」と思いますよね。
 いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、だいこん、ごぼうなどを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い(順を追って)」入れて煮る、また「銘々」煮るを、「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と言われるようになったという説があるのです。また、御事 (おこと)汁が、転じたものという説もあります。ちなみに、御事汁とは、江戸時代、御事始・御事納の日に作った、さといも、こんにゃく、ごぼう、だいこん、くわい、あずき、にんじんなどをまじえたみそ汁のことです。
 そして、この日は、保護者の方が参加されての給食試食会も実施されました。子どもたちと同じメニューを配膳して、食べていただきました。
 試食会では、本校の栄養教諭から映像を交えながら給食について話や質疑応答もありました。本校の給食はおいしく、子どもたちの残食は非常に少ないです。この日の給食試食会で、その一端を感じてもらえたのではないでしょうか。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

そろばん(3年生:10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数にはそろばんを使った学習があります。
 そこで、珠算協会の方々に講師としてお越しいただき、そろばんの基本的な使い方や計算の仕方などを学びました。
 子どもたちは意欲的にそろばんを活用し、計算問題にチャレンジしていました。

英語(5年生:10月8日)

画像1 画像1
 5年生から教かとしての英語がスタートしていますが、この日はC−NETが来られての授業でした。
 恥ずかしさもありつつ、コミュニケーションを図る子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 代休
10/19 1・2年オンライン防犯教室
クムモイム
10/20 委員会活動
10/21 就学時健康診断(全学年給食後下校)
ICT教育アシスタント
10/24 運動発表会(午前中・本庄中学校)