10月18日(月) 児童朝会
学校長のお話「フードロスについて」 コンビニエンスストアやスーパーマーケットにいけば、食べ物であふれています。 食べ物に不自由しない暮らしができていますが、それと同時に捨てられる食べ物もたくさんあります。 皆さんで、食べ物を大切にしていきましょう。 2枚目 朝会担当者のお話 ・10月の生活目標は、「いろいろな運動をして、楽しく秋を過ごそう」です。 少し寒くなってきましたが、寒さに負けない強い体を作るためにも、外で元気に遊びましょう。 10月18日(月) 6年生
比例の関係とはどういうことなのか考えていました。 10月18日(月) 5年生
体育科「マット運動」 友達と協力して、倒立に取り組んでいました。 2枚目 算数科 ドリルの仕上げに取り組んでいました。 3枚目 社会科「私たちの生活と工業生産」 私たちの生活をとりまく工業製品について学習していました。 10月18日(月) 4年生
テスト 社会科や国語科のテストに集中して取り組んでいました。 3枚目 理科「閉じ込めた空気や水」 学習のまとめの問題に取り組んでいました。 10月18日(月) 3年生
体育科「鉄棒運動」 鉄棒でできる技についてコツをつかんでいました。 2枚目 理科「影と太陽」 影の向きがなぜ変わったのか考えていました。 3枚目 自主学習 友だちの自主学習のよいところを見つけていました。 |
|
|||||||||