朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

筆箱の中身

4年2組では外国語活動で、筆箱の中身について学んでいました。教科書には4種類の筆箱の絵があります。英語を聴いて、だれがどの筆箱なのかを考えていました。
次は、世界の子どものかばんの中身を映像で観ました。教科書がないことや、りんごなど日本では持っていかない物が入っているので、驚いているようでした。
その次は、文房具カードを切って、自分の好きなお道具箱の中身をつくるようです。楽しみながら、文房具について自然に英語に親しむようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り

5年生は家庭科で「エプロン作り」に取り組んでいます。つい最近まで、5年生はミシンの上糸の取り付けや、ボビンケースに下糸をつくることに大苦戦している気がしたのですが、エプロン完成間近です。子どもは、身につけるのがとても速いです。
できた児童から、心を込めて丁寧にアイロンがけしていきます。エプロンができたことですし、これをつけて、次は調理実習に取り組めるでしょうか。
エプロンができた人から、作品展の取り組みに取りかかっていました。がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国の衣装

6年生はタブレットを使って、外国の衣装について検索して調べていました。そういえば、総合的な学習の時間でも外国の文化について調べていたようです。
これは、どうも作品展の準備のようです。図画工作科で、気に入った外国の衣装を作成し、作品展に出品するそうです。どのようにいて衣装を作るのかが楽しみです。
みんな素敵な民族衣装を検索していました。決まった児童から、黒板に国名と自分の名前を書きます。イギリス・韓国・ニュージーランド、次々に国名が書き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がんばり週間

10月18日(月)〜22日(金)まで「給食がんばり週間」です。お昼の放送で、給食委員会児童が、よい給食の時間にするために、一人ひとり気をつけることについてお話ししてくれました。
1、給食を残さず食べる。
2、よく噛んで食べる。
3、よい姿勢で食べる。
4、静かに給食を食べる。
5、後片づけをきちんとする。
給食が終わったら、忘れずにカードにチェックします。
画像1 画像1

10月18日(月)の給食

10月18日(月)の給食は、タコライス・牛乳・もずくのスープ・焼きじゃがです。タコライスは、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせた沖縄県で人気の料理です。タコスという料理名ですが、タコは入っていません。給食では、牛ひき肉・豚ひき肉・玉ねぎなどを炒め、味つけし、ご飯にかけて食べます。玉ねぎの適度なサクサク感、豚と牛ひき肉のボリューム感がご飯の上にのって、とても美味しくいただけます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習