天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

授業研究

 本日6時間目、6年2組で総合的な学習の時間の授業研究を行いました。単元は「将来への自分設計図をつくろう」です。様々な仕事や人々の生き方について、調べ学習やインタビューなどの活動を主体的に取組みました。情報を整理してまとめ、話し合いました。
 授業後の討議会の指導助言は大阪教育大学の寺嶋准教授に来ていただき、全教員で研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、さんらんぼ(缶)、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

授業の様子

 1年3組の体育のボールゲームの様子です。ボール投げゲームで、ゴールにボールを投げたり転がしたりして楽しく運動遊びをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 3年2組の図工の様子です。細かな作業ですが、集中力を発揮して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 1年生がお友だちとダンスをしていました。
 さすが6年生です。掲示物も立派な図工の作品のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 車いす体験3年 就学時健康診断 お話会(高学年)
10/22 お話会(低学年)
10/24 かぶ天オータム
10/25 委員会活動