〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

みの まわりの 音を こえで あらわそう(2年生) 〜9月2日〜

音楽科の時間です。
「ツクツクボウシ」「ジージージー」「ミーンミンミンミーン」などセミのなきごえを声で表し、伝えあいました。
手拍子をしながら、楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの練習(1年生) 〜9月2日〜

国語科の時間です。
「かき」「くいず」「かいぞく」など、ひらがなをカタカナに直す練習をしました。
カタカナをしっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜9月2日〜

今日の献立は、
・イタリアンスパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・1/2黒糖パン
・みかんゼリー
・牛乳
です。
スパゲッティは、子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタルドリル(2年生) 〜9月2日〜

1人1台パソコンを使って、デジタルドリルの使い方を学んでいます。
子どもたちはずいぶん操作になれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものをつくる仕事(3年生) 〜9月2日〜

社会科の時間は、大阪市内では何をつくる工場があるのか調べました。
印刷工場は上町台地に多く、化学・金属などの工場は、船で運ぶため海沿いに多いことに気づきました。
パン工場。でいろいろなパンを作っていることもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 遠足(6年)
栄養指導(2年)
C−NET(1・3・5年)
10/21 遠足(5年)
10/22 クラブ活動