明治6年11月15日に開校した本校は今年、創立151年目を迎えます。
TOP

2年生 原稿用紙の使い方

画像1 画像1
2年生は、国語の時間に「原稿用紙の使い方」について学習し、前に書いた文章を原稿用紙に書き写す学習をしました。
すでに書いた文章を原稿用紙に書き写す作業は、改行の場所が変わるので集中力が必要です。段落の最初はひとマス開けたり、句読点やかぎかっこにひとマス使ったり、気をつけるポイントはいくつもあります。
子どもたちは、集中して取り組んでいました。字もとても丁寧に書いていて感心です。

5年生 社会科 沖縄の文化についての学習

画像1 画像1
5年生は、社会科で「沖縄の文化」について学習しています。この単元は、子どもたちが関心を持つ単元で、自分たちが住む大阪とのいろいろな違いを知ることで、新鮮な驚きを感じ、好奇心を掻き立てるようです。
子どもたちの中には、北海道の暮らしや文化に関心を示す子が何人かいました。

1年生 国語・算数

画像1 画像1
1年1組は国語、1年2組は算数の学習をしていました。
国語は、「サラダでげんき」の感想を、ノートに書く学習をしました。ひらがな・カタカナの学習を終え、子どもたちは丁寧な字でノートに感想を書いていました。
算数は、10よりも大きな数について学習しました。

6年生 タブレットドリルの活用

画像1 画像1
6年生は、日常的にタブレットドリルを使用しています。学習履歴が残り、その場で正解かどうかがわかるメリットはとても大きいです。6年生はさすがは最高学年だけのことはあり、タブレットの使い方にもとても慣れています。使い方についての質問もなく、集中して学習に取り組んでいます。

栽培から学ぶこと

画像1 画像1
1年生が持ってきた鉢は、まだアサガオの花を何輪か咲かせています。この時期までアサガオが花を咲かせていることは驚きですが、子どもたちが夏休みの間、せっせと世話をしてきたからでしょう。逞しく生きるアサガオ、子どもたちも強い心を持つように育てていきたいものです。
5年生の稲もすくすくと育ち、稲穂を実らせています。何気なく食べている米も、こうして長い時期をかけて育てる必要があること、そして手間がかかる割に収穫量はそれほど多くないことを知ると、普段食べている米の生産のありがたさを実感できるのではないでしょうか。
栽培活動から子どもたちが気づくことはとても貴重な体験です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31