6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 カット、ペタッとすてきな形 (5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では、オンラインで取り組んだ4コマまんがが完成し、今日からは次なる学習へ!

『カット、ペタッとすてきな形』という単元を学習します。
色画用紙を切ったり切り抜いたりしながら、重ね合わせ、イメージした世界を表現していきます。
6年生ともなればカッターナイフも上手に使いこなして、さまざまな形を切り抜いていました。
1枚目はとにかくたくさん切り抜いて、2枚目の色画用紙に重ねて見え方を考えます。合計で4枚の色画用紙に重ねるので、色合いを考えたり、切り抜き方を考えたりと工夫していきます。
6年生の豊かな創造力を存分に発揮してほしいと思います!!

4年生給食 5/24

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生、いただきますの前にいつも係の人が献立の説明をしてくれます。

6年 合奏に向けて!(5/21)

画像1 画像1
ここ最近はオンラインでの音楽の学習をしておりましたが、木曜日、金曜日と音楽室での学習ができました!
オンラインでも音楽科の学習が成立したことに喜びを感じておりましたが、子どもたちが生で音楽を聴き、歌い(距離をとっています)、楽器を奏でることがこんなにも学習を楽しくさせるんだと痛感した時間になりました。

「マルセリーノの歌」の合奏に向け、木曜日にはオルガンのテストをし、次なる楽器、木琴の練習に励みました。
オンラインで紙鍵盤や紙木琴を使って練習した成果が出ていて、みんなとても上手でした。
できるようになるとだんだんとリズムが速くなってしまうので、そこだけ注意をすれば花丸の演奏ができています。
来週の火曜日には木琴のテストをして、合奏をします。
リコーダー、オルガン、木琴、鉄琴とどの楽器を担当してもできるように練習しているので、楽器担当はくじ引きで決めます。
さぁ、どの楽器に当たるのでしょうか!!!
今から楽しみです。

5/24(月)はパソコン・タブレットを持たせてください。

保護者のみなさま


緊急事態宣言下におけるオンライン学習へのご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

5/24(月)から、通常授業を再開します。

つきましては、ご自宅に持ち帰らせております、以下の物品について、
月曜日にお子さんに持たせていただきますよう、お願いします。

1.パソコン・タブレット端末
2.モバイルWi−Fiルーター(お貸ししているご家庭のみ)

なお、引き続き、感染症対策などのために登校を控えられるご家庭につきましては、そのままご使用ください。

5

保護者のみなさま


緊急事態宣言下におけるオンライン学習へのご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

5/24(月)から、通常授業を再開します。

つきましては、ご自宅に持ち帰らせております、以下の物品について、
月曜日にお子さんに持たせていただきますよう、お願いします。

1.パソコン・タブレット端末
2.モバイルWi−Fiルーター(お貸ししているご家庭のみ)

なお、引き続き、感染症対策などのために登校を控えられるご家庭につきましては、そのままご使用ください。

校長 中山 寿男
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31