5月12日(水)からの対応について

5月31日まで緊急事態宣言延長となりました。

本日、配付した手紙にも書かせていただきましたが、
5月12日(水)より、登校時刻を
10時40分から10時50分までの間に変更をさせていただき、
11時より学習活動を開始いたします。

朝の児童預かり(8時30分から11時まで)、
給食後の児童預かり(5時間目14時30分ごろまで 6時間目15時30分ごろまで)

は引き続き行います。

お仕事の都合など、ご家庭でお子様を見ることができない
やむを得ない事情がある場合でのご利用をお願いいたします。

 詳細についてはこちらをご覧ください
今後の学校園の対応について
新型コロナウィルス感染症の予防について

5月7日(金) 今後の対応について

現在発出されている緊急事態宣言が延長されることとなりました。

今後の対応については、
詳細が決まり次第お知らせいたします。

2年生「去年の2倍頑張ります〜漢字練習」

 2年生でも,漢字練習に取り組みます。
 昨年度は,漢字を80字学習しましたが,2年生では2倍の160字学習します。漢字を「読める」「書ける」「使える」の3つができるように,日々練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「4月を振り返って〜避難訓練」

 4月22日に,避難訓練をしました。昨年度同様,学年のみで火災が起こったときにどの様に行動すればよいかを学びました。
 みんな昨年度の避難訓練で身に付けたことをしっかりと生かして,「お・は・し・も」に気を付けて避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生「4月を振り返って〜科学園で」

 生活科の学習で科学園に行きました。
 「科学園で春を見つけよう」というめあてで,1年生のときに見学してことと比べながら春見つけをしました。
 チューリップの花や池のメダカ,石の裏のダンゴムシなど,いろいろな発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31