10月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆黒糖パン ☆鶏肉と野菜のケチャップソテー ☆スープ ☆スイートポテト ☆牛乳 でした。 『スイートポテト』 さつまいもは、加熱することで甘みを増すのが特徴で、スイートポテトや大学いも、焼きいもなど、料理やデザートに幅広く用いられます。 給食のスイートポテトは、さつまいもを煮くずれる程度に柔らかく煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えてさらに煮、焼き物機で焼いています。また、卵アレルギーのある児童も食べることができるよう、卵を使用していません。 今日の給食の「スイートポテト」は、バターの風味がよく、さつまいものやさしい甘さが引き立ち、子どもたちにもとても好評でした。 9月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆コッペパン ☆いちごジャム ☆牛肉の香味焼き ☆スープ煮 ☆サワーキャベツ ☆牛乳 でした。 『ワインビネガー』 ワインビネガーは、ぶどうをアルコール発酵させて作るワインをさらに酢酸発酵させてできる果実酢です。ワインと同様に赤と白があります。 赤ワインビネガーはぶどうを丸ごと使用して作られ、明るい透明な紫色をしています。肉料理や色を生かしたドレッシングに用いられます。 白ワインビネガーは果皮や種を取り除き、ぶどう果汁のみを使って作られます。魚料理やドレッシング、マリネなどに用いられます。給食では、この白ワインビネガーを使用しています。 今日の給食では、「サワーキャベツ」にワインビネガーを使用しました。さわやかな酸味で、子どもたちにも食べやすいサラダになっていました。 9月30日 6年体育
6年生が、運動会団体競技のリレーでスムーズなバトンパスをめざして取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|