4月8日(火)は始業式です。下校時刻は1年が11時頃、2〜6年は11時20分頃です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
フレンド
最新の更新
今日の給食
10/19 6年修学旅行帰校式
10/19 修学旅行 紀ノ川SA 2
10/19 修学旅行 紀ノ川SA 1
6年生 修学旅行帰路情報
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館9
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館8
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館7
今日の給食
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館6
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館5
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館4
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館3
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館2
10/19 修学旅行 紀州備長炭記念館1
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「緊急事態宣言」の解除に伴う学校の対応について2
本日の職員会議で協議しました!
本校では緊急事態宣言解除後、市教委の指示・連絡の内容をふまえ、児童の学習を見ていただく機会や成長を確認していただく機会について全教職員で話し合ってまいりました。
その結果、「学校だより10月号」でお知らせしていました行事を一部追加いたしますので、取り急ぎご案内いたします。
■1年生・2年生の学習参観日
・・・11月上旬・中旬の平日5限目 ※日は調整中
■3〜6年生の音楽会
・・・11月6日(土)
以前にもお知らせしましたように全てが劇的に戻せるというわけではありませんが、児童に無理がないよう1つ1つの機会を大切にしてまいりたいと思います。
詳細は、後日プリント配付でお知らせいたします。
保護者の皆様には、引き続きお子様の日常の健康状態の把握や感染症予防対策をお願いします。
今日の給食
キャベツは、ビタミンUという物質が含まれています。
ビタミンUは、キャベツから発見された物質で、キャベジンと言われ、胃の粘膜を修復します。
またビタミンCも多く含まれており、免疫力をアップさせます。
ただ、どちらの物質も水溶性なので、調理をした煮汁ごと食べることのできる食べ方がおすすめです。
新型コロナウイルスにも効き目が期待できると思うので、ぜひ食べたい食材です。
長居の子をみんなで育てています2
広報「すみよし」10月号
本校は、昨年度より住吉区の
学校図書館活性化事業
を受けています。
広報「すみよし」10月号には「子どもたちの学びを支える学校図書館」として学校図書館司書の藤原さんのコメントや、本校の取り組みが紹介されています。
写真一番下の今月の飾りは、本校に来てくださる図書ボランティアの方が作成してくださいました。
10月5日の児童朝会(リモート)
言語化能力を究める16
「どう思いましたか?」
にどう答える?
2学期の始めの講話の後、1学期に続いて2年生以上の児童にワークをしました。
今日はその中から、
話をきいて、自分のことに置き換えて考えて書いている作文
と、
根拠を具体的に示して自分の考えを書いている作文
を紹介しました。
「長居小 みんなの学習」の掲示板にも掲示しています。
【6年】長居の子どもたち26
卒業アルバムの撮影をしています(委員会活動)
19 / 95 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
118 | 昨日:99
今年度:768
総数:442134
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全に関する取り組み等
大阪市防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ文書
Teamsのつかいかた 児童練習用
就学援助の申請について
令和2年度大阪市小学校学力経年調査結果リーフレット
令和2年度大阪市小学校学力経年調査結果
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
新型コロナウィルス感染症の対応について
感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)
携帯サイト