梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

防災学習 防災についての話 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と同じく大阪ガスの方から防災について学びました。防災の時に使えるスリッパをチラシを折って作っています。

防災学習 防災についての話 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東淀川区役所の方から防災の話を聞きました。日本が地震の多い理由や水害などの災害についてクイズもまじえて学びました。

防災学習 防災の話 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪ガスの方に来ていただき、防災の話をしていただきました。
パンフレットのまんがを見ながら、地震が起こった後にどのようにしていけばよいかを考えました。防災スリッパも作りました。

防災学習 なまずの学校 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに阪神淡路大震災の映像を見ました。
その後、地震の時に家具の下じきになった人を助ける時やけがをした時にどうするかを考えていきました。

防災学習 ◯×クイズ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1年生と同じ内容の防災学習です。南海トラフの地震のシミュレーション映像も見ました。
この映像のDVDや配られたパンフレットは、東淀川区役所からの提供です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 就学時健診
10/22 ごみ焼却場4年 あべのハルカス3年
10/26 音楽鑑賞会