学校長講話から 9月27日

朝会での校長先生のお話から。

「秋の日はつるべ落とし」と言われます。さて、「つるべ」とはなんでしょう?

↓正解はこちら↓

6年 卒業アルバム用の撮影を行いました 9月24日

 今日は、半日かけて、卒業アルバム用の個人写真やグループ写真、授業や給食・清掃の様子の写真撮影を行いました。

 いよいよ卒業に向けてのカウントダウンが始まった気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音読発表会 9月24日

 2学期に入って物語文の「ニャーゴ」の学習をしてきた最後に全員で音読発表会をしました。
 登場人物の気持ちを考え、読み進めることができ、とても上手に音読することができました。
 これから音読の練習を重ねて、もっともっと上手に読めるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 9月24日

 「ながさくらべ」を学習しています。日頃の生活の中でも長さを比べることはよくあるので、とてもよくわかっていました。

 くるくるっと巻いた黄色のテープと、まっすぐなピンクのテープ、どちらが長いか確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水でっぽう 9月22日

 理科では、空気と水の関係について学習しています。ピストンの中に水を閉じ込めて押すと...「あれ、動かない?」手ごたえがありすぎて、ピストンが動きませんでした。
 ほかにも実験をした後、みんなで水鉄砲をして遊びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 全体練習
10/27 全体練習
10/28 全体練習(予備日)