◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

授業のようす(3−3 国語)その1  10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)5時間目、3年3組の国語の授業です。
大阪市教育センターが取り組んでいる「主体的・対話的で深い学び」の推進事業、本年度の推進員である八木先生の研究授業です。
「パラリンピックについて調べよう」
本時は、「ポッチャ」についての記述を要約します。

授業のようす(6−2 社会)  10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)3時間目、6年2組の社会科です。
参勤交代について考察し、幕府はどのようにして大名を従えていったのかをまとめます。
子どもたちは私語もなく、授業に集中しています。

6年1組 調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、出来上がり!
お味はいかが!?

6年1組 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段取りよく、身支度、調理、片付けと進めていきます。
ここでも、班で協力する姿がステキです♪

6年1組 調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で1、2、3歩と成長した子供たち。
次は、調理実習にチャレンジです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 個人懇談会
防災センター社会見学(4年2組)
10/26 個人懇談会
2年歯磨き指導
10/27 個人懇談会
10/28 個人懇談会

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域