朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

わり算の筆算のしかたをさらに考えよう2

自分の考えを書けた児童から、タブレット端末を取り出しています。表紙に「算数 わり算 ○○(名前)」と打ち込んで、ノートを写真に撮って残していく取り組みをしているようです。
また、タブレットで写した皆のノートを大型テレビで集約できるようです。ここのノートを皆で比較して話し合いを進めやすくなるようです。この機能を活かして、わり算の学習をがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩幅を求めよう

5年生は算数科で「平均」について学習しています。前時までに平均の意味とその求め方について学びました。これからは、平均の活用の仕方について考えます。本時では、自分の歩幅を求めて、いろいろな距離を概算で求められるようにします。10歩の長さを3回測って、計算機を使って平均を出しました。「796.666……」と計算できた場合、どのように処理したらいいのでしょうか。以前学んだ「概数」を思い出して……。
さあ、自分の歩幅がわかったら、いろいろなところの長さを測ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場合の数

6年生は算数科で「ならび方や組みあわせ方を考えよう」を学習しています。修学旅行パルケエスパーニャで乗りたいアトラクションベスト4が決まっています。人気1位「アイアンブル」を1番に乗ります。2位「スプラッシュモンセラー」3位「サンタマリア」4位「グランモンセラー」を乗るのに何通りあるのかを考えました。
見通しは表と図(「ぶどう」と呼んでいました。)まず同じ考え方の人でグループをつくって交流、次に違う考え方の人がペアになって交流、最後に全員で交流していました。自分の考えを相手にしっかり伝えることができた児童が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)の給食

9月17日(金)の給食は、チキンカレーライス(米粉)・牛乳・冷凍ミカン・キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)です。チキンカレーライスは、小麦の個別対応献立になっています。さらに、キャベツとコーンのサラダに使用されるノンエッグドレッシングは、卵を含まないために卵アレルギーに配慮されています。キャベツとコーンのサラダにかけて、美味しくいただきました。
冷凍ミカンを食べるにしては、今日は少し涼しかったようです。来週は、また30度をこえる日があるので、その日に食べたかったです。
画像1 画像1

さんま

食育の授業をしている6年生の教室で、ふと後ろの黒板を見てみると、実に美味しそうなサンマの絵が飾られていました。今年、ウナギは豊漁のようですが、サンマは相変わらず不漁で高値のようです。リアルなさんまの絵を見ていると食べたくなってきました。お友だちから温かいコメントも寄せられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習