英語の授業

 3年生は、ペア学習を行っています。換気をして、全員マスク着用、1クラス20人ちょっとなので密にはなりません。
 2年生は、確認(中間)テストの答案が返却されています。間違ったところを1人1台のパソコンを使い調べて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

 1限目は、国語と英語です。国語は「ペンギンの防寒着」、序論、本論、結論など文章の構成について、英語は、肯定文や疑問文の答え方についての授業です。どちらの授業も電子黒板を使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 久しぶりの昼休み、グラウンドで身体を動かしています。学習をきちんと行い、給食をモリモリ食べ、しっかり身体を動かす、本来の中学生の姿ですね。この後、5時間目ですが、途中で雨が降ってきました。
画像1 画像1

授業の様子

 今日(24日)の5教科の授業は、確認(中間)テストの答案返却と見直しが多かったようです。間違った問題をしっかりと正しく理解することが大切です。丁寧にやることが、きっといつか実を結びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 本日(24日)より通常授業です。全校集会では、校長、生徒指導主事の話の後、生活委員、生徒会執行部から報告がありました。
 まだまだ気は抜けませんが、感染症対策をしっかり取りながら学校生活を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 土曜授業
中国語弁論大会(午後)
10/26 徴収金口座振替日
放課後学習会
10/27 文化祭取組週間(45分授業、27日まで)
10/28 文化祭リハーサル(午前)
文化祭準備(午後)

学校からのお知らせ

公表資料

ICT マニュ

いじめ対策

ICT マニュアル

非常変災時の臨時休業