10月13日PTA リサイクル標準服還元について

明日、10月13日水曜日

午後3時から5時30分の間
中大江小学校講堂にて、PTAリサイクル標準服還元を行います。

詳しくは先日お配りした手紙もしくは以下をご参照ください。
10月13日リサイクル標準服還元について

当日はリサイクル回収ボックスも設置いたします。
どうぞよろしくお願いします。

10月11日(月) 学校のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 4年生
あまりのある3けた÷2けたのわり算の筆算に挑戦しています。
商の見当を立てて、立てる、かける、ひく、おろすの順番で
繰り返し練習していました。

2枚目 5年生
ミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。
素敵なエプロンが完成に近づいています。
ポケットの位置をどうするか考えながら縫いつけていました。

3枚目 6年生
国語の学習で書き上げた、世界の貧富の差とフェアトレードについての論文を学年みんなで発表していました。
どうすれば説得力のある文が書けるか、効果的に統計資料を入れるにはどうすればいいか。
工夫して書き上げた論文をみんな真剣に聞き入っていました。

10月11日(月) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
国語の時間に教科書の音読をしていました。
正しい姿勢で、聞きやすい声のボリュームで音読をするよう
先生が声をかけていました。

2枚目 2年生
音楽の授業のようすです。
気持ちいい声でドレミの歌を歌っていました。

3枚目 3年生
算数では、コンパスを使っての作図の学習をしています。
今日は、長さをはかり取る時のコンパスの使い方について学んでいました。

10月8日(金) 学校のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 4年生
音楽の授業のようすです。
音楽を聴いてどんなイメージが沸いたか、交流し合っていました。

2枚目 5年生
理科の学習では天気のうつり変わりについて学んでいました。
天気は西から変わってくることが多いことから
地理を思い出して今後の天気を予想していました。

3枚目 6年生
家庭科の学習でミシンを使ってナップザックを作っていました。
この先の修学旅行や自然体験学習でたくさん活躍してくれるはずです。
しっかり縫い付けられたかな?

10月8日(金) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
算数の授業では3+4+1の式になる問題を作っていました。
いろいろな言葉を使って問題を作っていました。

2枚目 2年生
先日の体育の時間にラジオ体操をしている自分を撮影しました。
今日は、それを見あって「よくできたポイント」を探していました。

3枚目 3年生
くぎ打ちゲームづくりもいよいよ大詰め
輪ゴムを通したり、くぎを打つ場所を工夫したりして面白いゲームを作っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31