10月22日(金)てぼ豆のスープ鶏肉の香草焼きは、ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼きました。 ウインナーとてぼ豆のスープは、ウインナーを主材に、てぼ豆、たまねぎ、トマト(缶)、にんじん、マッシュルームを使用し、青みにパセリを加えて彩よく仕上げました。 キャベツのガーリックソテーは、オリーブ油でいためたキャベツを塩、こしょう、ガーリックで味つけしました。 スープに使用しているてぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれます。 たんぱく質や炭水化物、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含んでいるので、積極的に食べて欲しい食材の一つです。 給食クイズ てぼ豆は、黄・赤・緑のうちどのグループの食べものの仲間でしょう? (1)黄 (2)赤 (3)緑 10月25日(月)の給食は、ごはん、牛乳、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのりです。楽しみにしていてくださいね。 10月21日(木)かぼちゃのいとこ煮いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」をあらわす「甥(おい)と甥(おい)」の言葉の音にあわせて「いとこ煮」とよばれるようになったと言われています。 また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。 言葉の意味 おいおい・・・「順をおって」、「だんだんに」という意味です。 おこと始め・・・すすはらいなどをして正月の準備を始めることをいいます。 「ハンバーグすごくおいしかったです!」 「給食温かくておいしい!」 「あずきいっぱい食べた!」等、児童に好評でした。 給食クイズ あずきの種類で本当にあるのは、どれでしょう? (1)大臣(だいじん) (2)大納言(だいなごん) (3)だんしゃく 10月20日(水) 授業研究会 1年生
国語の授業研究会の様子です。説明文「いろいろな ふね」について学習しています。
10月20日(水) 修学旅行2日目 鳥羽水族館
帰校式の様子です。
10月20日(水) 修学旅行2日目 鳥羽水族館
帰校式の様子です。
|