学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

6月16日保護者配布文書

6月16日付の保護者向けの配布文書です。

1.三者懇談のお知らせ(6月25日金曜〆)
2.進路説明会のお知らせ(6月25日金曜〆)
※3年生と1.2年生で配布文書が少し異なっています
3.スクールカレンダー


なおお忙しいところ恐縮ですが、三者懇談の時間帯、進路説明会の出欠につきましては6月25日金曜までに担任までご提出よろしくお願いいたします。

1学期三者懇談について(2021.06.16)ここをクリック

3年保護者向け進路説明会(2021.06.16)ここをクリック

1・2年保護者向け進路説明会(2021.06.16)ここをクリック


※スクールカレンダー(年間行事予定表)は、「行事予定」のタブをクリックしてください。月間の行事予定の下にPDFファイルがあります。

教職員研修【LGBTQ】

きょうの放課後、教職員研修を開催しました。
研修のテーマは「LGBTQ」で、講師として助産師の津田育久子先生にお越しいただきました。
津田先生のお話を拝聴し、自らの性自認等について悩み、生きづらい思いをしている子どもたちがいることをしっかりと捉えなければならないと痛感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

きょうの5限目は、避難訓練を行いました。
昨年度はコロナ禍のなか、避難訓練は中止になったので、1・2年とも梅香中生になり初の避難訓練です。
火災発生の非常ベルから、グランドに集合完了するまで、約4分30秒。
此花消防署の方からは、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気分解/ (理科・3年5組)

3年5組の理科の授業は、塩酸の電気分解と、硝酸銀水溶液を用いてイオン化傾向の差を見る実験を行いました。
手回しの発電機で塩酸に電流を流し、それぞれの電極から生成された気体は何かを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の三原色(理科・1年3組)

1年3組では、理科の授業はきょうから新しい単元である「光」についての勉強が始まりました。
身近にある光っているものを答える場面では、たくさんの生徒が手を挙げて答えました。

そして理科室を真っ暗にして、光の三原色の実験を行いました。
を同時に光らすとシアンという色になり、生徒からは「きれい!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 3年実力テスト(3)(国英社理数6限 道)
逆校時(火1月5〜月1) 1限 火1
SC
10/26 認証式
B 午前授業:火1〜4 (午後)体育大会準備
10/27 第73回体育大会
雨天:金1〜4、木56弁当あり
10/28 27実施:木1〜木6
27雨天:B木1〜木4、放課後準備
10/29 27実施:金1〜金6弁当あり 27・29雨天:水1〜水6
27雨天:体育大会(予備)、放課後片付け

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)