プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆まぐろのオーロラ煮
☆すまし汁
☆もやしとピーマンのいためもの
☆牛乳

でした。


『オーロラ煮』
 オーロラ煮という名前には、南極などの上空に現れる、あけぼの色をしたオーロラが由来しています。あけぼの色とは、朝焼けのような淡紅に黄みを帯びた色を表します。
 オーロラ煮のたれを、あけぼの色に近づけるためにケチャップを使用し、さらに赤みそや砂糖を加えることで、味つけにも工夫をしています。
 
 今日の給食では、油であげた「まぐろ」に、オーロラに見立てたたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が登場しました。子どもたちにも大変好評でした。

10月20日 6年 理科

 6年生が、「水よう液の性質」の学習で「塩酸に金属が溶けた液体から出てきた個体は、もとの金属と同じものなのだろうか?」の問題について実験実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 休み時間

 一輪車にたくさんの児童が挑戦してくれています。
画像1 画像1

10月20日 1年 音楽

 1年の音楽の学習「どれみふぁそのおとであそぼう」で鍵盤ハーモニカの演奏をしました。「どれみふぁそ」を友だちと順送りで演奏したりして楽しむことができました。
 
画像1 画像1

10月20日 2年 体育

 2年年生は、体育「ボールゲーム」の学習で、的当て型のドッジボールを楽しく活動しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/24 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/25
10/26 読書タイム C-NET
10/27 イングリッシュタイム 通常校時 就学時健康診断
10/28 6限外国語
10/29 なかよし班オリエンテーリング
10/30 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・