☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/17 三連休前の週末 よく1週間がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からは三連休。来週は祝日もあり、いわゆるシルバーウィークです。コロナ禍が収まらない状況ですのでなかなかお出かけすることはかなわないですが、ゆっくりしたりお話をしたり何かにチャレンジしたり、家での時間を大切にすごしてほしいと思います。

写真は1年生と2年生の授業のようす。1年生は国語、2年生は生活の勉強でした。静かに勉強を頑張っています。他の学年もまわりましたが、どの学年も静かに落ち着いて教室での学習をしていました。

昨日も書きましたが、なかなか思い切り身体を動かす時間がありませんので、きっと知らず知らずにストレスがたまっていることだろうと思います。1週間よく頑張りました。この時期に授業をどんどん進ませていくのは大切なことです。よくわからなかったところは先生に質問したり、お母さんにきいたりして、その日のうちに解決するようにしましょう。

9/17 けっこう休み時間に答えている子がいます。

画像1 画像1
「むく!」「たく!」「うーん何だろう---おろす!」

校長室のすぐ前に掲示されているので、けっこう休み時間に答えている子の声が届きます。栄養教諭がつくった食育の掲示物。今回は調理用語クイズです。さて、いくつ答えられたかな。

これだけたくさんの調理用語があるということは、それだけ日本の食文化が豊かだということです。実りの秋、食欲の秋ですし、美味しいものいっぱい発見できるといいですね。

9/17 今日の給食は月見の行事献立です

画像1 画像1
「中秋の名月」は9月21日です。きっと美しく大きくまん丸なお月様が夜空に輝くことでしょう。お月見をするのが楽しみです。

今日の給食は ●一口がんもと里芋のみそ煮 ●牛肉と野菜のいため物 ●みたらし団子 ●ごはん ●牛乳 の献立です。里芋と団子はお月見にあわせた行事献立の食材です。

お月様って本当にきれいですよね。まぶしすぎず控えめだけど美しく輝く。キンキラキンではなく品の良い金色。ほのかに浮き出たもようが「もちつきをするウサギ」というのがまた洒落ています。昔から愛でられるわけだと納得します。お月様をながめ、きれいだなとつぶやける心のゆとりを持ちたいです。

あらためて非常変災時の措置をご確認ください

金曜日の晩から土曜日の朝にかけて、台風から変わった強い低気圧が、かなり大阪に接近する予報です。明日の学校の活動には影響がないだろうとは考えているのですが、ご家庭におかれましても気象情報に気をつけておいてください。

秋の台風シーズンですので、今一度、「非常変災時の措置」をご確認ください。 こちら をクリックしてください。

9/16 4年生と6年生の授業のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
静かに着席して耳をそばだてています。同じようすの授業の写真です。さて、何の授業でしょうか----。

実はこのようすは「音楽」の授業です。音源から流される音楽をきいているところなのですが、音楽の授業では、「緊急事態宣言」でも「まん延防止等重点措置」でも、大きな声で歌を歌ったり、教室の座席間隔でリコーダー演奏をしたりすることができないので、昨年度からずっとものたりないであろう授業内容となっています。

楽しい音楽なのに。大きな声で合唱すると本当に気持ちいいのに。

もう少しの辛抱と信じたいです。この1年半、子どもたちにはたくさんの我慢をさせているなと、あらためて胸が痛みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31