熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

5年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が音楽の授業で「カイト」と言う曲を合唱しています。
合唱の前に発声の練習をします。
みんな先生の説明をしっかりと聞いています。
「あー、えー、いー、おー、うー」「まー、めー、まー、めー、まー」
しっかりと口を開けて発声します。
上のパートと下のパートに分かれて歌います。
前にいる指揮者に合わせてうたいます。
きれいな歌声が響いてきます。

10/21 給食

画像1 画像1
本日の給食
・まぐろのオーロラ煮
・すまし汁
・もやしとピーマンのいためもの
・ごはん
。牛乳

音楽部 引退演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
例年、9年生は文化祭の演奏で引退していましたが、今年は、文化祭で演奏する機会がなくなってしまいました。

そこで、本日、小学校のプール横の広場にて演奏会を行い、それをもって引退することとなりました。

演奏曲は「渡月橋〜君想ふ」の1曲の発表でしたが、一生懸命練習した成果がでていました。

9年生のみなさん、お疲れさまでした。
また、後輩たちを指導しにきてください。

9年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生が音楽の時間に「宿命」とういう曲を3部(男声1部、女声2部)で合唱しています。
先生が弾くピアノに合わせて歌っています。
コロナの感染防止に配慮してマスクをして、あまり大きな声で歌わないように気を付けています。
ピアノの周りに集まってみんなで声をそろえて合唱しています。
素敵な歌声が響いています。

5年 UD学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日に引き続き、本日も5年生はUD(ユニバーサルデザイン)学習を行いました。

大学の講師をされている久部様と奥様にお越しいただきました。
日常生活の様子など普段生活していても気付かないことをたくさんお話していただきました。
例えば、テレビの字幕が分からないことや電車の中で空いている座席がわからないことなど、なるほどと思うことばかりでした。

つぎに、点字をうつ機械や点字つき絵本などを紹介していただき、その後、質疑応答の時間がありました。

質疑応答の中で、久部様の大学受験に際して点字受験が認められず受験もできなかった大学があったという話がありました。

5年生のみなさんも、このようなことのない社会になるよう、いろんなことを勉強していきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声