九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
本日(10/26)の4年生の下校について
社会見学(4年)
10/26 今日の給食
ボールゲーム(3年)
玄関の掲示板(けんこう委員会)2
玄関の掲示板(けんこう委員会)1
10/26 今日の予定
合奏練習(4年生)
10/25 今日の給食
チアダンス体験学習2(3年生)
チアダンス体験学習1(1・2年生)
10/25 児童朝会
10/25 今日の予定
5年一泊移住2日目15
5年一泊移住2日目14
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 国語の学習
5年生は、国語の「事実と考えを区別しよう」の学習をしていました。事実と考えの違いについて話し合っていました。机の上には1人1台学習者用端末が置いてあります。子どもにこっそり聞くと、「いつでも調べ学習ができるようにです。」と教えてくれました。これからどんどん活用していきます。
4/14 今日の給食
今日のメニューは、鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳でした。鶏肉のからあげは、カリッと揚がっていて、子ども達にも大好評。たくさんの子どもがおかわりをしていました。中華スープは、出汁がしっかり出ていてコクがありました。チンゲンサイともやしの甘酢あえは、野菜のシャキシャキ感があり、程よい甘みと酸味でおいしかったです。九条東小学校ではご飯を自校で炊いているので、ご飯もとってもおいしいです。今日もおいしくいただきました。
(*^-^*)
初めての発育測定(1年)
入学して初めての発育2測定を多目的室で行いました。まず、保健室の先生から、けがをしたときは・・・、保健室に来るときは・・・など、いろいろな約束についてお話をしてもらいました。次に、コロナから自分の体を守るために、これからも手洗い・消毒などを続けていきましょうとお話がありました。さらに、健康な生活を過ごすためには、早寝・早起きなど規則正しい生活や運動することが大切ですよと教えてもらいました。
さあ、いよいよ測定です。身長と体重を測りました。順番を守って静かに測定をすることができました。花丸です。(*^^)v
4/14 今日の予定
4月14日(水)、今日の予定です。
本日予定されていました避難訓練(火災)は、明日15日(木)へと延期となりました。
漢字の学習
3年生の教室では、新出漢字の書き順・読み方・使い方などの学習をしていました。書く時には、背中をピン!足の裏をしっかり床につけて、よい姿勢を心がけるように担任の先生がお話していました。子ども達は、姿勢を正してとても丁寧な字で、練習をしていました。しっかり覚えて活用できるようにしていきましょうね。
167 / 172 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:54
今年度:16686
総数:227607
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/26
社会見学(4年・津波高潮ステーション)
口座振替日(徴収金・年度最終)
10/27
たてわり遠足(全学年)
10/29
こども芸術劇場(全学年)
11/1
委員会(卒業式アルバム用写真撮影)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症関係
学校(学年)休業ならびに家庭でのICT等を活用した学習について
インターネット接続
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
1人1台学習者用端末関係
1人1台学習者用端末の使い方
デジタルドリル
デジタルドリルのログイン画面へのアクセスについて
困ったときは
困ったときは(学習者用端末)
その他
非常変災時の措置(臨時休業など)について
学校安心ルール
九条東小学校「学校安心ルール」
安全マップ
通学路の再開について
運営に関する計画
令和3年度「運営に関する計画」
携帯サイト