☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

10/26 教育実習生の公開授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生の2クラスで、教育実習生の公開授業をおこないました。早いものでもう実習3週間目です。大学から担当の先生も来られ、実習生にとっては緊張のひと時でした。

 授業は共に国語の「いろいろなふね」。1つのクラスでは「しょうぼうせん」を、もう1つのクラスでは「ぎょせん」を取り上げて、音読・教科書を読みとってワークシートを完成・発展課題としてのミニ作文へと進んでいきます。実習生がしっかりと授業をしていることに感心しましたし、子どもたちもとても前向きに授業に取り組み、先生を助けていました。初心に戻るひと時をすごすことができました。

10/26 今日の給食 名古屋風

画像1 画像1
今日の給食は ●みそカツ ●じゃがいもと野菜の煮物 ●焼きのり ●ごはん ●牛乳 の献立でした。

みそカツと言えば名古屋名物。八丁みそ・赤みそ・砂糖・みりんでつくった濃厚なみそだれをトンカツにかけたものです。はじめは味が濃すぎるなと感じましたがしだいにくせになる風味。特にごはんとの相性はばっちりです。今日も美味しくいただきました。

10/25 校外学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会見学と遠足を兼ねて阪神電車と地下鉄に乗り、「阿波座」に行ってきました。
 本来の予定では、午前中に「津波・高潮ステーション」で学習をした後に靭公園(うつぼこうえん)に向かい、秋を満喫しながらお弁当をいただきおやつで憩いの時間をすごす予定でしたが、あいにくの雨。「津波・高潮ステーション」での学習のみをおこない学校でお弁当をいただきました。
 「津波・高潮ステーション」では熱心に学習する姿が印象的で施設の方にもほめていただきました。
 それにしても-----
 大阪の特に西淀川区を含む湾岸でいかに災害の危険が高く、また、津波や高潮がいかにおそろしいものか再認識することができました。姫島小学校でも犠牲者が出た室戸台風の時の高潮被害の写真等、目がくぎづけになる貴重な資料がたくさんありました。子どもたちは、それぞれ強い印象をもって帰校したことだと思います。
 有意義な学習の機会となりました。
 気持ちの良い秋空のもとみんなで仲良くお弁当をいただければ最高でしたが、それはまたの機会にお預けです。

10/22 小さい秋、たくさんみつけました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ポカポカと気温があがるお昼前、地域の西淀公園周辺に「秋みつけ」に出かけました。ちょっとした遠足気分です。いいお天気です。どんぐりや落ち葉もたくさん。それぞれお気に入りの形や色の「小さい秋」を見つけました。
 秋みつけの後は公園でひと遊び。青空のもとのびのびと遊ぶのはとても気持ちいいです。

10/22 昨日の研究授業のつづきとなる授業 4年生

画像1 画像1
 和室と洋室など、くらしの中の「和」と「洋」をみつけて、最終的にはそれぞれの良さを紹介する文の作文につなげる国語授業をみにいきました。
 今日のめあては、「身近なくらしの中の和と洋を見つけ、自分の課題を決めよう」というものでした。グループでくらしの中にどのような「和」や「洋」を発見したか意見交流します。とても活発に意見を出し合っていました。

 最終的にどのような紹介文に仕上がっていくのか。とても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31