日々更新しています!

何に見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、自分で切った紙の形が何に見えるか想像し、切った紙を貼り付けてアートにしました。白と黒だけの世界がとても魅力的で、一人ひとりの表現が伝わりやすい作品です。学習に取り組んでいる子どもたちもとても楽しそうで、2枚目の作品を作っている子もいました。2枚目は背景を白にして、切り取った黒の画用紙を上に貼り、1つ目の作品と対比させていたのが素晴らしかったです。どの作品も見応えあり、観覧者にとっては有意義な時間となります。今回は、たくさんの秀作の中から、一部をお届けしています。

さようなら。

画像1 画像1
 育てていた幼虫がサナギになり、とうとうアゲハチョウになって飛び立ちました。昨日まではサナギだったのに、翌日の朝にはきれいなアゲハチョウとなっていました。子どもたちは、「まだかなぁ。」「早くアゲハチョウにならないかなぁ。」とつぶやき、毎日観察していた時のことでした。はじめに2匹のアゲハチョウが飛び立ち、数日後には、もう1匹サナギがアゲハチョウになり、飛び立ちました。感動する子どもたちの輝いた眼がとても印象的で良い思い出になったかと思います。

5年 社会見学

 10月22日(金)に朝日新聞大阪工場の社会見学に行きました。約1年ぶりの校外学習で、みんなうきうきわくわく!
 工場の中には高さ約15m、幅約25mの大きな機械が並んでいました。その大きな機械が動いて高速で新聞が印刷されていく様子や、新聞のロール紙が自動的に運ばれていく様子を見学しました。重たいロール紙を運ぶ時、機械が少し左右に揺れてどこを持てばバランスがとれるか考えているところを見て、子どもが「天才や…」とつぶやくのが聞こえました。普段何気なく手に取る新聞が、こんなに大きな工場で素早く作られていることに感心していました。
 朝日新聞大阪工場のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★3年★ プレイグラムタイピング

 運動会明けから、ブラインドタッチに取り組んでいます。ブラインドタッチの基本は、ホームポジションです。
 各指に守備範囲が設けれられ、役割分担が可能になりますが、こども達にとってはそれが難しいんですよね…。
 でも、「より高く跳ぶためにはひざを曲げてぐっとしゃがみこむ瞬間があるよね?今がその時なんだよ、頑張ろうね!」…そう声掛けすると、また目がキラキラしてきました。
 今使っているソフトは、プレイグラムタイピング。指の動きが可視化されているので、非常にわかりやすいツールです。ぜひ、お家でもチャレンジしてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歴史って、おもしろい?

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月から始まった歴史の学習が、信長・秀吉の活躍した安土桃山時代まで進んできました。歴史は、出来事や年号を覚えることも大切ですが、今は、なぜ時代が変わったのかという因果関係を考えながら学習しています。例えば、「米作りが始まったから貧富の差ができた。」とか「元との戦いに勝ってもご恩(領地)をもらえなかったから、幕府と御家人の関係がこわれていった。」などです。
 これから、舞台は江戸時代になります。ますます興味を持って取り組めるように、動画や資料集を使って学習を進めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
地域・PTA
10/26 読書週間
10/27 読書週間
10/28 就学前健康診断
読書週間
10/29 読書週間

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

新型コロナ感染症について