今日の給食 10月25日(月)大学いもは、乱切りにしたさつまいもを油で揚げ、砂糖、塩、しょうゆで作ったみつをからめて作ります。大学いもの名前の由来は、「大正から昭和にかけて大学生が好んで食べたから」「大学の門の前で売り出したことが始まりだから」などの説があると言われています。 大阪市長より感謝状の贈呈「自然観察学習園」は、創立100周年の記念事業の1つとして「機械を使わず、お金もかけず」手作りのぬくもりを求めて、職員、児童、PTA,地域の方々のボランティア活動により作られました。 その後、20数年が経過した今も「自然にふれて、生命の尊さなどを理解できる子どもを育てる。」という思いを受け継ぎ活動されています。 ビオトープ、伝統野菜、稲作、野菜の栽培、果樹(今年はバナナも実りました)、地域園芸クラブのみなさんが日々手入しているおかげで、子どもたちは自然いっぱいの環境で学習させていただいています。 これからも、よろしくお願いします。 感謝状の受賞、誠におめでとうございます。 伝達表彰「子ども絵画コンクール」おめでとうございます! 10月25日 児童朝会(雨のためテレビ朝会)10月25日、児童朝会の様子です。 朝から久しぶりの雨模様だったので、放送による児童朝会になりました。 今日は、自転車の絵を応募した人の表彰がありました。 ○校長先生のお話 今日は雨なので、放送で児童朝会をします。 先週6年生は、修学旅行に行ってきました。さすが6年生、と思う行動が素晴らしかったです。今週、報告の集会があると思うので、楽しみにしていてください。 今日は、芝生広場の奥にある、自然観察学習園についてお話します。あの学習園は、晴明丘小学校100周年に向けて、地域の方たちが整備して作り上げたものです。たくさんの樹木が植えてあり、ビオトープもあります。皆さんは、季節ごとに学習園に行って、昆虫の観察をしたり、植物の成長を観察したり、いろいろな学習をしています。5年生は先日稲刈りをしました。 そんな学習園が、いつもきれいになっているのは、地域の方がボランティアで手入れをしてくれているからです。そのことが、大阪市長から表彰されました。皆さんに紹介します。 ○ユネスコ委員会からのお知らせ ユニクロ服の力プロジェクトにご協力いただき、ありがとうございました。集まった洋服は、難民の子供たちに届けられます。皆さんのおかげで、たくさん集まりました。この活動は、SDGsの1番「貧困をなくそう」と12番「つくる責任、つかう責任」に関係しています。これからもSDGsを意識して活動していきましょう。 ○6年生からのお知らせ 運動会のキャラクターが出来上がりました。ちぎり絵で作りました。運動会まで玄関に掲示しておきますので、見てください。 ○担当の先生からのお話 先週は、皆さん元気に過ごすことができていました。 登校時、8時25分までに門をくぐることができるよう、時間を気にして過ごしましょう。 5年 稲刈り体験(5−3) |
|