カテゴリ
TOP
できごと
食育
最新の更新
10月27日の給食
開援隊読み聞かせ
魚を上手に食べましょう
10月26日の給食
2年 学習参観
1年 初めての参観
10月25日の給食
10月22日の給食
1年 遠足!
1年 遠足!
1年 遠足!
1年 遠足!
1年 かいへいいまむかしたんけんたい
4年 遠足!
4年 遠足!
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
何の音かな
今朝は、2学期初の児童集会をTeamsで行いました。
集会委員が色々な音を当てるクイズを出題。教室のみんなは、耳を澄まして聞き、何の音かを考えました。
正解の映像が流れると、「当たった!」「やっぱりな。」「え〜。」「ほんとに?」と声が上がり、次の問題への期待を高めていました。
9月16日の給食
今日の給食は、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳です。この献立は、『月見の行事献立』です。月見の日には、いもやだんごをおそなえし、すすきをかざって、その年に収穫できた作物に感謝の気持ちを表します。給食のみたらしだんごは、白玉だんごを蒸して、砂糖、こいくちしょうゆ、湯を合わせ、水どき片栗粉でとろみをつけたたれをからめています。教室をのぞいてみると、とてもおいしそうに給食を食べている子ども達の笑顔がありました。今年の十五夜は、9月21日です。この日に美しい月をながめてみてください。
学校選択制に関する、新1年生保護者対象の「開平小学校学校公開中止」のお知らせ
新1年生保護者の皆様へ
学校選択制に関わるお知らせです。
9月30日(木)(予備日の10月5日(火)も同じく)に南天満公園内の第2運動場で実施予定の体育参観の学校公開は中止とします。
学校説明会は、10月12日(火)に予定通り実施します。
時刻は13時20分〜13時45分(場所:体育館)です。
5年 整数の性質
5年生の算数では、整数の性質を使ってたした時のきまりをみつける学習をしました。
一人一人が図や式等を使って考えた後に、グループで話し合って考えをまとめました。各グループの発表では、メンバーで協力し、考えをしっかり伝えることができました。
1年 しんせつってどんなこと?
1年生道徳「はしのうえのおおかみ」では、親切について考えました。
おおかみやくまの行動や気持ちについて話し合い、親切にすると相手だけでなく自分も気持ちよくなると気づきました。
25 / 74 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:26
今年度:24988
総数:255748
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
開平だより
開平だより7月号
開平だより6月号
開平だより5月号
開平だより4月号
学校からのお知らせ
PTA規約改正案
PTA現行規約
携帯サイト